厚生労働省は21日、電子処方箋に対応可能な医療機関・薬局のリストを16日時点で更新し、公表した。薬局は1週間前から155店舗増の2803店舗だった。都道府県別に見ると、東京が282で最多。以下、▽大...
残り79文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
2月の処方箋データ登録率、54.8%
厚労省推計
2025/3/18 12:17 -
電子処方箋導入率、薬局は7割突破
9日時点、4万2553施設
2025/3/14 15:23 -
電子処方箋、薬局導入6割超も医療機関が「課題」
厚労省・竹中指導官、「地域一体で進めて」
2025/3/6 16:49 -
電子処方箋「点検済み」71.7%
厚労省・4日時点、5万2854施設
2025/3/5 17:31 -
「院内処方」登録機能、23日からプレ運用
電子処方箋
2025/1/20 13:38
行政・政治 一覧一覧
-
保険外した場合の患者負担「議論必要」
OTC類似薬で石破首相
2025/3/19 19:07 -
OD・大麻について元当事者や専門家と考える
東京都が啓発動画公開
2025/3/19 18:02 -
群馬カスハラ防止条例成立
北海道、東京と同時施行へ
2025/3/19 16:27 -
OTC類似薬の保険除外「最初のテーマに」
維新、3党の社保協議で
2025/3/19 08:45 -
長期品選定療養対象、リズモンの金額誤記を訂正
厚労省
2025/3/19 08:44
自動検索(類似記事表示)
-
健サポ232店舗に、6店舗が適合
日本調剤
2025/3/12 11:32 -
医薬品NW加盟1万737件に
メディシス
2025/1/6 16:56 -
処方箋枚数3.1%増、単価2.0%増に
トーカイ・25年3月期第2四半期
2024/11/29 18:58 -
長期品選定療養の患者認知度5割に満たず
harmo調査
2024/11/5 19:51 -
結核罹患率、8.1に微減
「低蔓延国」を維持、昨年調査
2024/8/28 08:58