厚生労働省は28日に開いた第2回電子処方箋推進協議会で、214の公的病院が2023年度中に電子処方箋を導入する予定という調査結果を明かした。公的病院は周辺地域への波及効果が高いとみて、特に導入の早い...
残り486文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
電子処方箋対応薬局、3082店舗に
23日時点、1万8000店舗が「導入待ち」
2023/4/28 22:24
【同じタグが付いた記事】
-
医療DX推進へ「メリットの周知・共有」図る
厚労省の意見交換会で薬系3団体ら
2023/9/13 19:44 -
システムの標準化・一体化に向けた具体的な議論を
日薬・山本会長、厚労省・医療DXの会合で意見表明
2023/9/8 20:26 -
電子処方箋、院内・退院時処方も閲覧可能に
厚労省・24年度概算要求に2億計上
2023/8/25 04:50 -
【PNBワイドChannel】番外編「2023年上半期で気になったニュース」
電子処方箋・緊急避妊薬・零売規制強化を語る
2023/8/19 07:00 -
電子処方箋導入「大幅な加速」目指す
厚労省・猪飼新室長、運用半年も導入2%
2023/7/26 04:50
行政・政治 一覧一覧
-
【続報】アインファーマシーズ酒井社長らを起訴
札幌地検、敷地内薬局の入札妨害事件で
2023/9/21 20:04NEW
-
6年制薬学部入試、2大学は受験者「全員合格」
千葉科学大と姫路獨協大、文科省調査
2023/9/21 13:00 -
供給問題解決へ森氏「具体策を」、JGA「支援に悩み」
中医協・薬価専門部会、業界ヒアリング
2023/9/20 19:23 -
新病院の敷地内薬局誘致、再公募へ
兵庫県宍粟市、時期は未定
2023/9/20 15:02 -
従来株とオミクロン株2価のワクチン供用終了
厚労省、XBB.1.5対応1価への切り替えで
2023/9/20 08:40
自動検索(類似記事表示)
-
「乱用恐れ」医薬品販売、薬局の半数以上「不適切」
厚労省・実態把握調査、ネット販売より悪化
2023/9/1 19:14 -
健サポ研修修了証保有者は1万4990人
薬剤師研修センター
2023/6/30 18:32 -
沢井製薬、新たに4成分6品目の限定出荷解除
8日に実施
2023/3/2 08:32 -
沢井製薬、新たに9品目の限定出荷解除
8日に実施、残りは214品目
2022/12/2 08:07 -
医師会立病院も敷地内薬局を誘致
東京・板橋区、区薬「経緯の説明求めたい」
2022/10/6 04:50