政府は2日に開いた医療DX推進本部で、2024年度にも医療機関の電子カルテ情報を薬局と共有できるようにすると決めた。本年度中に「電子カルテ共有サービス(仮称)」のシステム開発に着手し、来年度から電子...
残り1020文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
診療報酬の「共通算定モジュール」、26年度から本格提供
医療DX推進工程表
2023/6/2 17:11
行政・政治 一覧一覧
-
「レケンビ」収載、費用対効果との合同部会で検討へ
中医協薬価専門部会
2023/10/4 19:35 -
森氏「医薬品提供体制の整備を」
中医協総会、「在宅」テーマに議論
2023/10/4 17:17 -
消費税補填状況、12月に報告へ
中医協・分科会
2023/10/4 17:11 -
「1%超」のポイントは指導
医療機関のキャッシュレス
2023/10/4 08:34 -
薬の自己負担見直し、年内に取りまとめへ
武見厚労相
2023/10/4 08:33
自動検索(類似記事表示)
-
東京薬科大、3学科を統合「薬学科」へ
文科省が届け出受理
2023/8/24 19:18 -
既存店の調剤売上高7.3%増に
日本調剤・24年3月期第1四半期
2023/8/1 10:55 -
24年度の薬学部定員、2つの私立大で増員
文科省発表
2023/6/28 17:44 -
調剤売上高、9.7%増の389億円
スギHD・第1四半期
2023/6/27 20:56 -
〔訃報〕森 久和氏(慶応大名誉教授)
2023/6/14 08:30