厚生労働省が日本薬剤師会に委託している、緊急避妊薬の薬局販売に関する調査事業について、日薬は19日、協力薬局を追加する日を延期すると決めた。当初は20日を予定していた。19日付で都道府県薬剤師会に発...
残り325文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
緊急避妊薬事業、東京・愛知・沖縄で一時休止
新体制の準備間に合わず、32道府県は協力薬局増
2024/9/25 13:00 -
緊急避妊薬「改めて薬局説明会開催」
日薬、協力薬局追加延期から1カ月
2024/7/18 19:01
団体・学術 一覧一覧
-
電子お薬手帳閲覧アプリ「e薬Scan」公開
日薬、服薬情報など7日間「保持」
2025/4/14 16:11 -
カスハラ防止啓発ポスターを作成
NPhA
2025/4/11 14:44 -
夜間休日対応の掲載、薬剤師会でなく国に一元化を
NPhAが次期改定で要望へ、「二度手間」に不満も
2025/4/10 20:22 -
「ナッジ」活用した適正服薬推進、今年度も
大阪府薬、モデル地域で7月から
2025/4/10 18:15 -
新卒病院薬剤師の育成プログラムを開始
JCHO、急性期から慢性期まで経験
2025/4/10 16:32
自動検索(類似記事表示)
-
9月診療分、調剤は件数3.6%減、金額4.4%減
支払基金確定状況
2024/12/2 18:49 -
薬剤師会の夜間休日リスト「活用」2割
NPhA・会員調査、「G-MISに一元化」求める意見も
2024/10/24 18:13 -
緊急避妊薬事業の薬局拡大、26日にも
日薬・岩月会長が言及
2024/9/23 17:19 -
既存店の調剤報酬2.2%増に
メディシス、25年3月期第1四半期
2024/8/7 17:41 -
「緊急避妊薬」薬局調査、20日に新体制
協力薬局2.4倍の346店舗を予定
2024/6/10 19:31