大阪府医師会の中尾正俊会長は11日、医薬品の使用方針を盛り込んだ「地域フォーミュラリ」の作成について、医師の間でも意見が分かれていることを念頭に、郡市区医師会の判断を尊重する姿勢を示した。府医が開い...
残り341文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
地域の課題解決にフォーミュラリ
沖縄北部、流通難・基幹病院の薬選定にも期待
2025/1/21 04:50 -
薬官学タッグ、地域の医薬品使用実態把握へ
小平市薬、後発品促進や医療費適正化に期待
2024/11/27 04:50 -
フォーミュラリ作成WS開催に協力
日本調剤、臨床薬理学会で
2024/11/20 13:53 -
徳島県、地域フォーミュラリの周知に本腰
後発品使用割合は全国最下位、ニーズ把握へ
2024/9/18 18:53 -
竹原地区フォーミュラリ、第1弾はARB・スタチン・PPI
広島県モデル事業が始動、年度内確定へ
2024/8/9 22:38
団体・学術 一覧一覧
-
GE供給不足、いまだ9割の薬局に支障
大阪府薬調査、先発品も8割で
2025/2/5 19:39 -
リフィル実態調査、薬局との連携方法など確認
福岡県病薬、九州・山口地区1170病院で今月下旬から
2025/2/5 18:44 -
28年日薬学術大会開催地、熊本が立候補へ
正式決定すれば初
2025/2/5 18:28 -
テオドール錠の販売中止は「承諾できない」
日本呼吸器学会が声明
2025/2/5 08:07 -
高額療養費の見直し、「対応を検討」
石破首相
2025/2/5 08:07
自動検索(類似記事表示)
-
紅麹サプリ問題、入院者249人に
厚労省公表
2024/4/24 08:52 -
紅麹サプリ問題、入院者数は236人
厚労省公表
2024/4/19 08:36 -
紅麹サプリ問題、入院者数は235人
厚労省公表
2024/4/18 08:59 -
紅麹サプリ問題、入院者数221人に
厚労省が公表
2024/4/12 08:46 -
紅麹サプリ問題、入院者数は219人に
厚労省
2024/4/11 09:08