国立感染症研究所は6日、感染症週報第34週(8月19~25日)を公表した。マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は1.17で、減少に転じた。ただ、過去5年間の同時期の平均と比べて、「かなり多い」。 都...
残り95文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
石破首相に物価対応や「中間年」見直しなど要望
本田・神谷両氏ら自民参院有志
2025/4/18 19:41 -
OTC類似薬の協議「平行線」、棚上げも
維新「28成分の保険外し」提案に自公“ゼロ回答”
2025/4/17 21:27 -
病薬確保の「困難さ」把握へ
中医協分科会の入院・外来調査
2025/4/17 16:37 -
薬機法改正案が衆院通過
参院へ
2025/4/17 14:08 -
献血データ基に薬局で健康相談「役立った」8割
神奈川県のモデル事業、エリア拡大視野
2025/4/17 12:58
自動検索(類似記事表示)
-
インフル定点、1.85に減
3月24~30日
2025/4/7 08:52 -
RSウイルス1.48、10週連続増
3月10~16日
2025/3/31 08:55 -
マイコプラズマ肺炎1.48で「かなり多い」、4週連続増
9月16~22日
2024/10/7 09:00 -
〔人事〕メディカル一光グループ(10月1日付)
2024/9/26 18:18
-
〔人事〕クオールホールディングス(6月27日付)
2024/6/27 18:46