財務省は13日の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=十倉雅和・経団連会長)で、2022年度診療報酬改定で導入されたリフィル処方箋が「当たり前」になるように、KPIの設定のほか、必要な施策を検...
残り837文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
大雪による薬局などの被害、報告なし
厚労省・10日午後4時時点
2025/1/10 19:24 -
制度部会の報告書を公表、ほぼ変更なし
厚労省、薬機法改正案を通常国会で提出へ
2025/1/10 17:59 -
薬物乱用防止対策に1.2億円増
厚労省予算案、緊急避妊薬の試験販売は同額
2025/1/10 16:06 -
抗インフル薬「適正使用で対応可能」
福岡厚労相
2025/1/10 15:36 -
コロナ定点7.01、5週連続増
12月23~29日
2025/1/10 09:03
自動検索(類似記事表示)
-
26年5月期末までに認定薬局を150に
ファーマライズHD、KPI設定
2024/12/13 20:18 -
リフィル促進へ「外来包括払い」検討を
財政審建議、25年度薬価改定は「着実な実施」
2024/11/29 16:22 -
リフィル処方箋の指標設定を検討
厚労省、一部改正の適正化方針を告示
2024/11/1 17:40 -
地域連携薬局572店舗、専門連携37店舗
アインHD、23年度実績開示
2024/7/29 19:39 -
第32回 未来を見据えた薬局づくり~24年度診療報酬改定~
2024/2/24 07:00