歯科2領域で地域フォーミュラリの導入に成功した横須賀市薬剤師会は当初、医科での導入を目指し、2018年から検討を続けてきた。新型コロナウイルス感染症の影響や市医師会内の反対意見で足踏みが続いていたも...
残り1132文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
横須賀市薬主導、歯科領域で地域フォーミュラリ
フローチャートで作成、目的に「適正使用」も
2024/11/15 04:50
団体・学術 一覧一覧
-
薬剤師の出向先で「病棟業務」再開も
日病薬、薬剤業務向上加算の影響調査
2025/4/2 19:38 -
2大学、薬学部を都市部に移転
東京理科大と徳島文理大が4月から
2025/4/2 16:38 -
追加実習の「ルーブリック」独自開発
山口東京理科大、地域医療や在宅に特化
2025/4/2 04:50 -
薬局DXコンソ、一般社団法人に
4月1日付、新会員も募集
2025/4/1 18:56 -
ODや自殺防止対策、薬剤師の役割を議論
薬学会シンポ
2025/4/1 17:21
自動検索(類似記事表示)
-
厚労省、PPI3成分など審議へ
20日に要指導・一般薬部会
2024/12/10 18:22 -
竹原地区フォーミュラリ、第1弾はARB・スタチン・PPI
広島県モデル事業が始動、年度内確定へ
2024/8/9 22:38 -
【地域フォーミュラリの現場】(1)薬剤費削減、全国で年間2500億円規模に
導入5年半、「日本海ヘルスケアネット」が推計
2024/6/24 04:50 -
長期品選定療養の対象品目リスト公表
厚労省、準先発「ヒルドイド」含む全1095品目
2024/4/22 15:29 -
紅麹サプリ問題、入院者数は235人
厚労省公表
2024/4/18 08:59