日本薬剤師会は24日、緊急避妊薬の薬局販売に関する調査事業の周知について、日本保険薬局協会(NPhA)と日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)に協力依頼の文書を送付した。事業に参加している薬局...
残り112文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
緊急避妊薬、薬局リスト共有で「患者の負担軽減」へ
青森・八戸薬剤師会、八戸署と協力体制
2025/3/13 04:50 -
緊急避妊薬試験販売事業、25年度も日薬が落札
厚労省
2025/3/12 19:23 -
緊急避妊薬OTC化「世論を醸成しながら」
日薬・岩月会長
2025/3/3 15:02 -
緊急避妊薬の「スイッチOTC化検討を」
厚労省の評価検討会議、構成員から意見
2025/2/10 18:25 -
「連携図るための判断」、緊急避妊薬調査事業中断に都薬
再開後はバックアップ体制構築も
2024/11/8 21:20
団体・学術 一覧一覧
-
ドラッグストア調剤、8.4%増の1兆5205億円
JACDS・24年度調査、全体売上高は10兆円突破
2025/3/26 20:18 -
300店舗以上や敷地内持つ企業への「不利益」解消を
JACDS、26年度調剤報酬改定に向け要望へ
2025/3/26 19:19 -
OTC類似薬の保険外し「生活者の納得」が大前提
JACDS・塚本会長、医療費削減策としては理解示す
2025/3/26 19:01 -
秋田県薬次期会長選、安田氏と鳥海氏の一騎打ち
5期10年の大越氏は退任へ
2025/3/26 11:41 -
セルメ税制、全OTC薬・検査薬に拡大要望
一般薬連・磯部氏、控除額引き上げや恒久化も
2025/3/24 21:58
自動検索(類似記事表示)
-
中間年改定実施にNPhA・JACDSが反発
「極めて遺憾」「地域医療を阻害」
2024/12/22 04:50 -
【ブロック代表質疑②】リスト化は「算定要件を満たすためではない」
豊見常務理事、地域の医薬品提供体制構築の始点に
2024/7/1 18:39 -
薬系3団体に「デジタル委員」任命状授与
河野デジタル相、窓口での「声かけ」に期待
2024/6/27 14:27 -
夜間・休日体制リスト化で「相談窓口」を設置
NPhA
2024/5/9 19:43 -
夜間・休日対応薬局リストの様式を作成
日薬、未作成の地域薬向け
2024/3/28 20:14