小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、8日までに医療機関を受診した人は延べ1556人となり、前日から2人増えた。入院治療を要した人は延べ273人で、前日と変わらなかった。厚生労働省が9...
残り25文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
抗インフル薬の返品、2週連続で供給上回る
厚労省まとめ
2025/2/14 19:01 -
調製ロボットや持参薬の画像鑑別装置導入
宮崎県・25年度予算案、県立病院の薬剤師不足で
2025/2/14 18:03 -
薬事行政、許認可のDX推進で1740万円計上
埼玉県・25年度予算案
2025/2/14 16:57 -
新たに「シブトラミン」も検出
医薬品成分含有表示の製品、都が注意喚起
2025/2/14 16:19 -
ボノプラザン、スイッチOTC化で意見募集
厚労省、メトクロプラミドも
2025/2/14 16:18
自動検索(類似記事表示)
-
「産業薬剤師」として大腸がん検査支援
鹿児島市薬、11月からキット販売へ
2024/10/25 18:06 -
英、薬害補償に最大5億円
血液製剤でウイルス感染
2024/5/22 14:45 -
小林製薬、特損38億円計上
通期業績予想は取り下げ
2024/5/13 08:58 -
紅麹サプリ、入院者273人に
受診者は1554人、厚労省
2024/5/9 09:04 -
紅麹サプリ問題、入院者数は219人に
厚労省
2024/4/11 09:08