厚生労働省が22日に公表した2021年社会医療診療行為別統計では、後発医薬品の使用状況も示された。薬剤点数に占める後発品の点数割合は、総数で19.5%(前年比1.5ポイント増)となった。内訳は「入院...
残り405文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
調剤基本料「1」は17%増、「2」は1割減
21年社会医療診療行為別統計、特別基本料は1.5倍に
2022/6/22 20:37 -
薬局調剤の1回当たり点数は前年比6.8%減
21年社会医療診療行為別統計、19年比では高い水準
2022/6/22 18:09
行政・政治 一覧一覧
-
薬剤師確保で基金、医療計画の「裏付け」注視
総合確保基金、薬局関連事業も多数
2023/2/2 04:50 -
「ゾコーバ」市場急拡大時の再算定に「推計値」活用も
中医協薬価専門部会、厚労省の方向性に各側異論なし
2023/2/1 18:04 -
〔開催〕サイバーセキュリティー対策オンラインセミナー
厚労省、15日
2023/2/1 18:01 -
医療などの求人トラブル相談窓口設置
厚労省
2023/2/1 17:07 -
長崎市議選に県薬理事、立候補へ
さわせ薬局の澤㔟氏
2023/2/1 15:05
自動検索(類似記事表示)
-
薬剤師の90%超が「服薬フォロー」に関心
ソラミチシステム調査結果、実施は約76%
2022/12/15 15:45 -
6月のOTC薬市場、1.5%減の871億円
インテージ、解熱鎮痛剤は大幅減
2022/7/22 17:53 -
調剤レセ請求は件数9%増、点数5.9%増
支払基金、21年5月~22年4月審査分
2022/6/29 20:53 -
調剤基本料「1」は17%増、「2」は1割減
21年社会医療診療行為別統計、特別基本料は1.5倍に
2022/6/22 20:37 -
調剤事業の今期計画「まだら模様」
上場主要企業、「改定で明暗」増益は56%に
2022/6/2 04:50