電子処方箋の運用開始が予定される来年1月まで半年を切った。6年前に解禁されながら、一向に普及の兆しが見えなかった電子処方箋は、紆余曲折を経てようやく日の目を見ることになる。運用開始や普及に向けた課題...
残り1532文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
【電子処方箋稼働へ】フロー編(5) まずは「導入意向」ある6割の施設で
厚労省・伊藤室長、来年度以降の補助内容は協議
2022/12/23 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(4) 命運握るカバー率、「持ち出し」敬遠も
低いままでは第2の医療情報NWに
2022/12/22 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(2) “本来業務”自動化で薬剤師は…
服用薬把握、重複・禁忌チェックは機械に
2022/12/20 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(1) 「モデル4地域+α」で1月運用開始へ
厚労省「本番で倒れないよう準備」
2022/12/19 04:50 -
【電子処方箋稼働へ】 HPKI編〔下〕 発行コスト高い…NPhAが一本化難色
日薬は「大幅」な値下げへ準備
2022/8/3 04:50
【同じタグが付いた記事】
-
院内処方、共有情報の範囲が論点に
厚労省・電子処方箋WG
2023/9/27 22:30 -
リフィル機能追加、12~1月に後ろ倒しへ
厚労省・電子処方箋WG、プレ運用は来年5月まで延長
2023/9/27 21:57 -
医療DX推進へ「メリットの周知・共有」図る
厚労省の意見交換会で薬系3団体ら
2023/9/13 19:44 -
システムの標準化・一体化に向けた具体的な議論を
日薬・山本会長、厚労省・医療DXの会合で意見表明
2023/9/8 20:26 -
電子処方箋、院内・退院時処方も閲覧可能に
厚労省・24年度概算要求に2億計上
2023/8/25 04:50
団体・学術 一覧一覧
-
25年に調剤売上高1500億円「達成できる」
NID・関会長、報酬減は枚数増でカバー
2023/9/27 19:15 -
敷地内薬局は「認めない方向に」
アイン事件受け、薬経連・山村会長
2023/9/27 04:52 -
地域薬局全体にガバナンス、ネットワーク再構築を
薬経連・山村会長、「社会インフラ」担うため
2023/9/27 04:51 -
薬局は「対人」から「対地域」へ
24年度改定向け薬経連・山村会長、連携強化加算の充実要望
2023/9/27 04:50 -
産業医研修の単位シール、「ネット転売」が発覚
日医「容認できず」
2023/9/26 08:23
特集・連載:連載一覧
-
【薬局ビジョンまでラスト改定】(6)まず一つの薬局、その上でかかりつけ薬剤師
日薬・森副会長インタビュー
2023/9/6 04:50 -
【薬局ビジョンまでラスト改定】(5)どうする“努力しない”基本料1薬局
かかりつけ・在宅・地支加算も無縁
2023/9/5 04:50 -
【薬局ビジョンまでラスト改定】(4)高度薬学管理「モチベーション頼み」
がん関連の報酬、「特管2」の月1000円
2023/9/4 04:50 -
【薬局ビジョンまでラスト改定】(3)対人報酬メニュー充実も「経営に影響なし」
薬剤師スキル生かせるが…報酬構造に課題
2023/9/1 04:50 -
【薬局ビジョンまでラスト改定】(2)かかりつけ薬局の評価「地域支援加算」で
基本料間の実績格差、財務省も問題視
2023/8/31 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
【ブロック代表質疑⑩】HPKIとマイナカードの一体化「必要性薄い」
渡邊副会長
2023/3/17 12:38 -
HPKIカード、申請対象「全ての薬剤師」に拡大
日薬発表、「管理薬剤師最優先」の発行計画は継続
2022/12/28 15:51 -
HPKIカードの発行補助、支払い済み申請者にも適用
日薬
2022/12/22 20:02 -
【電子処方箋稼働へ】フロー編(1) 「モデル4地域+α」で1月運用開始へ
厚労省「本番で倒れないよう準備」
2022/12/19 04:50 -
HPKIカードの申請から受領の流れ、解説動画を公開
日薬、認証局のHPに
2022/10/20 20:08