国立感染症研究所は27日、感染症週報第2週(1月9~15日)を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.02となり、2週連続で増加した。都道府県別の上位3位は、山形(0.07)、大分(0.06...
残り167文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
自民「セルメ議連」が設立総会、推進策検討・提言へ
会長に宮沢氏
2023/5/29 19:44NEW
-
財政審建議でも「外部委託」
対人業務充実、「注釈」で登場
2023/5/29 18:23 -
薬剤自己負担の在り方、検討促す
財政審建議、安定供給は「産業構造の課題解消を」
2023/5/29 18:22 -
リフィル、適正化「未達分」は改定でマイナス
財政審建議、薬剤師の新たな評価・職能も提案
2023/5/29 18:21 -
子ども財源の確保、「社会保障費削減」に反対相次ぐ
自民・政調全体会議
2023/5/29 08:46
自動検索(類似記事表示)
-
沢井製薬、新たに4品目を限定出荷
計308品目に
2023/3/23 08:22 -
ヘルパンギーナ、過去5年間比で「かなり多い」
週報・2月13~19日
2023/3/6 08:52 -
流行性耳下腺炎、前週から増加
感染症週報第1週
2023/1/23 08:04 -
インフル定点当たり報告数は0.02
22年第42週
2022/10/31 09:45 -
インフル定点当たり報告数は0.02
22年第41週
2022/10/24 09:50