今年に入って体験した好事例を一つ。今年のスギ花粉の飛散量は、過去10年で最多―。昨年末、こうした報道に触れ、年明けの1月早々、医療機関を受診した。新型コロナウイルス感染症が発生してからは、感染拡大に...
残り947文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
コラム 一覧一覧
-
あれから10年
2023/3/22 11:39
-
さらば「零売薬局」
厚労省検討会で規制強化の方向に
2023/3/6 12:41 -
映画監督になるには
2023/2/21 11:59
-
人生をやり直せたら
2023/2/7 14:50
-
新設・定員抑制で終わりではない
私立6年制薬学部の変わらぬ構造
2023/2/3 13:41
特集・連載:記者コラム一覧
-
あれから10年
2023/3/22 11:39
-
映画監督になるには
2023/2/21 11:59
-
人生をやり直せたら
2023/2/7 14:50
-
Z世代の薬剤師
2023/1/31 16:13
-
予見性の話
2023/1/24 11:49
自動検索(類似記事表示)
-
薬局のリフィル処方箋受付「2000枚に1枚」
厚労省、22年5月診療分実績
2023/3/22 18:24 -
「健康経営優良法人2023」に認定
アインHD
2023/3/8 17:15 -
オンライン服薬指導普及へ新事業
東京都、23年度予算案
2023/2/22 12:30 -
【PNBワイドChannel】(8)「医薬品供給不安、メーカーのいま」(後編)
ゲスト 松森浩士氏(日本エスタブリッシュ医薬品研究協議会代表)
2023/2/11 07:00 -
来年の学術総会は名古屋で
日本薬局学会
2022/12/26 16:19