電子お薬手帳を運営するharmoと慶応大薬学部医薬品情報学講座(堀里子教授)は昨年12月から、処方薬データと患者アンケートを通じて薬の飲みやすさを解析し、育薬につなげる共同研究を開始した。第1弾とな...
残り1646文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
〔開催〕「薬の飲みやすさ」研究成果報告会
harmoと慶大
2023/10/31 13:42
団体・学術 一覧一覧
-
フレイル予防に「多職種の視点」
愛媛県薬、リハ職や栄養士らと協働でスキル強化
2024/9/19 15:12 -
日薬専務理事候補に上野清美氏
元厚労省、総会までは「参与」
2024/9/19 04:50 -
地域の薬局間の連携強化を
日薬・山下理事、「薬剤師の未来つくる一助に」
2024/9/18 04:50 -
一般薬のネット販売、規制強化案「撤回を」
新経済連盟提言
2024/9/17 15:25 -
50年まで死者3900万人
薬剤耐性菌、高齢者に脅威
2024/9/17 14:35
自動検索(類似記事表示)
-
てんかん記録アプリ「nanacara」と連携
harmo
2024/9/3 18:32 -
PHRを電子カルテに転記、効果検証
harmo
2024/6/21 20:02 -
PHRの実証実験、京大病院と連携協定
シミックHDとharmo
2024/3/18 18:16 -
紙と電子の“二刀流”、「お薬手帳カバー」開発
さいたま市薬とharmo、市内に試験導入へ
2024/1/25 21:53 -
電子お薬手帳用いた研究でユーザーに成果報告
慶応大・harmo
2023/11/20 15:26