電子お薬手帳を運営するharmoと慶応大薬学部医薬品情報学講座(堀里子教授)は昨年12月から、処方薬データと患者アンケートを通じて薬の飲みやすさを解析し、育薬につなげる共同研究を開始した。第1弾とな...
残り1646文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
〔開催〕「薬の飲みやすさ」研究成果報告会
harmoと慶大
2023/10/31 13:42
団体・学術 一覧一覧
-
新潟薬科大、27年度から「新潟科学大」に
薬学部は定員30人減
2024/12/4 17:41NEW
-
乖離率5.2%でも0.625倍「まだ適用するのか」
日薬・岩月会長、中間年改定に苦言
2024/12/4 15:50NEW
-
お薬手帳サイズの“人生会議”ノート作成
飯能・日高地区、緊急時にも意思確認しやすく
2024/12/3 15:32 -
9月診療分、調剤は件数3.6%減、金額4.4%減
支払基金確定状況
2024/12/2 18:49 -
HIV認定薬剤師、かかりつけ薬局・薬剤師に期待
「世界エイズデー」、患者高齢化で地域で支援体制を
2024/12/1 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
てんかん記録アプリ「nanacara」と連携
harmo
2024/9/3 18:32 -
PHRを電子カルテに転記、効果検証
harmo
2024/6/21 20:02 -
「薬の管理を薬剤師に相談できる」37%
harmo、神戸市で実態調査
2024/5/16 19:10 -
PHRの実証実験、京大病院と連携協定
シミックHDとharmo
2024/3/18 18:16 -
紙と電子の“二刀流”、「お薬手帳カバー」開発
さいたま市薬とharmo、市内に試験導入へ
2024/1/25 21:53