厚生労働省が22日に中医協に示した2022年度改定調査では、在宅訪問薬剤管理の実施状況調査も行われた。訪問薬剤管理指導を行ったきっかけは「医師からの依頼」が43.7%で最も多く、訪問頻度は「2週に1...
残り822文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
薬局のリフィル処方箋受付「2000枚に1枚」
厚労省、22年5月診療分実績
2023/3/22 18:24 -
リフィル処方箋で医師へのTR提供「4%」
22年度改定検証調査、応需薬局の8割「通常より時間必要」
2023/3/22 17:31 -
「医薬品納入まで時間かかる」81.7%
22年度調査、森氏「現場の状況さらに悪化」
2023/3/22 16:41
行政・政治 一覧一覧
-
診療報酬の「共通算定モジュール」、26年度から本格提供
医療DX推進工程表
2023/6/2 17:11NEW
-
改正マイナ法が成立
保険証廃止で「資格確認書」を発行
2023/6/2 15:53NEW
-
電子カルテ情報、24年度にも薬局と共有可能に
医療DX推進本部、工程表決定
2023/6/2 15:09NEW
-
医療職の国家資格手続き、マイナポータルで
パブコメ開始
2023/6/2 08:37 -
サプライチェーン全体での供給、検討へ
参院厚労委で城審議官、薬局チェーンの製薬買収で質疑
2023/6/1 21:22
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
キーワードは“連携”、「強化加算」は充実を
24年度改定へ日薬・森副会長、基本方針は「政策提言実現」
2023/5/31 04:50 -
24年度改定、敷地内薬局「ビジネスモデルにならない対応を」
日薬・森副会長、6月に調査実施へ
2023/5/31 04:50 -
薬剤自己負担の在り方、検討促す
財政審建議、安定供給は「産業構造の課題解消を」
2023/5/29 18:22 -
リフィル、適正化「未達分」は改定でマイナス
財政審建議、薬剤師の新たな評価・職能も提案
2023/5/29 18:21 -
リフィル促進にOTC拡大…「懸案改革」推進を
諮問会議・民間議員提言、政府は「骨太」骨子案提示
2023/5/26 20:53
自動検索(類似記事表示)
-
地域薬局NW事業、増収減益を予想
メディシス、地域支援加算の影響大きく
2023/5/10 18:57 -
上期既存店売上高10.6%増、計画上回る
クリエイトSDHD、通期開局数は61店舗計画
2023/1/12 16:10 -
後発品割合、薬剤師国保は長崎県の85.5%が最高
厚労省まとめ・22年3月診療分
2022/12/2 17:26 -
3月の後発品使用割合、調剤は82.9%で横ばい
協会けんぽ
2022/7/21 17:09 -
後発品数量シェア、21年度は79.5%
GE薬協
2022/6/30 07:56