のどかな元日を襲った能登半島地震から1カ月。倒壊した7階建てビル、つぶれた商店、傾いた信号機…。被害の大きかった石川県輪島市中心部では、いまだ復旧の足音は聞こえず、発災当時そのままの姿をさらしている。現地の模様を写真で伝える(編集委員・笹井貴光、いずれも1月29日撮影)。









のどかな元日を襲った能登半島地震から1カ月。倒壊した7階建てビル、つぶれた商店、傾いた信号機…。被害の大きかった石川県輪島市中心部では、いまだ復旧の足音は聞こえず、発災当時そのままの姿をさらしている。現地の模様を写真で伝える(編集委員・笹井貴光、いずれも1月29日撮影)。
山口東京理科大、病院追加でモデル化に弾み
札幌で1月開業、「なりたい自分」探る
倉中病院、“難渋”のインフリキシマブで7割超達成
患者への説明で医療費削減「自分ごとに」
インフル薬出荷制限で
奥能登の医療機関、廃業も
日医が発表
FREE
1店舗は営業休止
FREE
日災薬・渡邉会長
日病薬集計、累計活動日数4050日
FREE
石川県薬業卸協同組合の河村事務局長
日病薬集計、累計活動日数4050日
FREE
愛媛県、6月補正予算案に新規1592万円
NPhA、災害支援体制強化に本腰
厚労省まとめ、18日午後2時現在