日本薬剤師会の岩月進会長は6日の会見で、主に地域薬剤師会が作成し公表している「夜間・休日リスト」について、商業的な要素がない「薬剤師会という団体」が整備をしたことが「唯一で最大の目的」だと意義を強調...
残り901文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
23年度薬局数、15県で減少
厚労省、0.7%増も幅は縮小傾向
2024/10/29 17:58 -
薬剤師会の夜間休日リスト「活用」2割
NPhA・会員調査、「G-MISに一元化」求める意見も
2024/10/24 18:13
団体・学術 一覧一覧
-
「女性だから」と気負わず 日薬専務理事の上野氏
官僚経験生かし、行政との「つなぎ役」に
2025/4/8 11:45 -
レセプト「AI管理」、学会が研修開始
無料説明会も
2025/4/8 09:05 -
生活習慣病の重症化予防へ、認定制度発足
福島薬剤師会、「自信持ってフォローできるよう」
2025/4/8 04:50 -
TRの悩みは?提出経験の有無で違い明らか
岡山県薬・病薬が薬局薬剤師に共同調査
2025/4/7 16:01 -
賃上げ苦戦、春闘ベア提示は「2割」
医労連「離職加速を懸念」
2025/4/7 14:33
自動検索(類似記事表示)
-
薬剤師会の夜間休日リスト「活用」2割
NPhA・会員調査、「G-MISに一元化」求める意見も
2024/10/24 18:13 -
電子処方箋・リフィル、応需まだ少なく
NPhA会員調査
2024/10/3 20:44 -
3割が同一法人・グループで店舗販売業併設
NPhA、会員調査で
2024/10/3 19:42 -
三木田氏がNPhA会長続投
専務理事に元厚労省・柳樂氏
2024/5/15 19:06 -
夜間・休日体制リスト化で「相談窓口」を設置
NPhA
2024/5/9 19:43