立憲民主党と国民民主党は20日、薬価の中間年改定の廃止を目的に、診療報酬改定は「原則2年ごと」を法律上明確化するための議員立法を提出した。慣例で実施している診療報酬改定を法律に位置付けることで、薬価...
残り533文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
乖離率大の薬局、改定経ても「薬価差温存」
製薬業界の石牟禮専門委員が指摘
2024/12/20 18:05 -
中間年改定、厚労省方針に異論出ず
薬価部会、日薬・森委員「実施する以上は効果的に」
2024/12/20 16:51 -
25年度中間年改定、対象は全体の5割超に
新創品・後発品は縮小、長期品は拡大
2024/12/20 16:22
行政・政治 一覧一覧
-
新型コロナ、「80歳以上」のリスク周知へ
感染症対策
2025/4/23 08:43NEW
-
公明、減税と給付明記へ
参院選公約、物価高重点
2025/4/23 08:43NEW
-
薬学教育での創薬人材養成研究、阪大に委託
文科省25年度事業
2025/4/22 17:30 -
薬機法改正案、参院厚労委で審議入り
福岡厚労相が趣旨説明
2025/4/22 13:09 -
顔認証付きCR、目視確認モードが改善
厚労省
2025/4/22 08:06
自動検索(類似記事表示)
-
中間年改定、厚労省方針に異論出ず
薬価部会、日薬・森委員「実施する以上は効果的に」
2024/12/20 16:51 -
25年度中間年改定、対象は全体の5割超に
新創品・後発品は縮小、長期品は拡大
2024/12/20 16:22 -
学長に川崎氏
同志社女子大
2024/11/21 08:39 -
名古屋葵大新学長に杉本氏
認知症薬開発者
2024/9/5 09:00 -
故徳田虎雄さんお別れの会
元衆院議員、徳洲会設立
2024/7/19 09:05