5月27日に公開された財政制度等審議会の春の建議は、わが国の社会保障と財政運営の将来像に向けた基本認識と改革の方向性を示す重要な提言であるだけではなく、薬局業界にとっても極めて重要な指針となる内容に...
残り1801文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第15回 無知の知
2025/6/21 07:00
-
第18回 「自宅で最期まで過ごす」ために在宅医療の現場で役立つアイデア集~認知症編~
2025/6/14 07:00
-
第6回 財政審建議を踏まえた薬局業界の未来創造、戦略的転換
2025/6/7 12:00
-
第9回 多職種の相乗効果と人材育成にバーも経営
看護師と薬剤師がつくったBAR Medista名古屋駅前店(名古屋市中村区)
2025/5/31 07:00 -
第14回 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
先人に学ぶ薬剤費節減策
2025/5/24 12:00
寄稿:潮目を読む一覧
-
第5回 医師の診断なしに市販薬を選ぶと健康被害? もう議論の土俵を変えよう!
2025/5/3 07:00
-
第4回 OTC類似薬の保険適用除外と零売は、大所高所から議論を進めよう!
2025/4/5 07:00
-
第3回 「零売原則禁止」
私たちは未来の薬局に禍根を残そうとしているのか
2025/3/1 07:00 -
第2回 非競争領域業務遂行のための「薬局エコシステム」構築考
2025/2/1 07:00
-
第1回 深刻な岐路に立つわが国の「医薬分業」
2024/11/30 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
社会保障分野「腹立たしい内容ばかり」
財政審建議に日医会長
2025/5/29 08:44 -
“手厚い”処方箋料に「再考の余地」
財政審・春の建議、分業進展で問題提起
2025/5/27 15:31 -
「薬剤師による処方」財政審建議に
中長期の「理想」として取り上げ
2025/5/27 15:30 -
スイッチ化と類似薬の保険見直し「両輪」で
財政審・春の建議
2025/5/27 15:20 -
零売の医療費削減効果・利便性に言及
維新・猪瀬氏、調剤報酬の「無駄」も指摘
2025/3/6 16:13