トップページ > タイムライン
タイムライン
2024年10月22日
-
〔人事〕アインファーマシーズ(11月1日付)2024/10/22 17:38
-
電子お薬手帳に「チェックイン」機能追加
くすりの窓口
2024/10/22 17:37 -
小学生向け薬育冊子制作
文響社「うんこドリルくすり」
2024/10/22 17:22 -
乱用防止へ医薬品情報の「声かけ」強化
JACDSがキャンペーン、万引防止も
2024/10/22 17:08 -
地域フォーミュラリは地区医師会が主導を
元日医常任理事の小玉氏、「患者利益」を共通認識に
2024/10/22 15:18 -
処方箋なく薬投与、県議代表の介護施設に処分
鹿児島
2024/10/22 14:35 -
26年度改定要望へ特別調査
日病薬、検討項目に「多剤投与」「救急外来」
2024/10/22 11:57 -
安定確保医薬品、リスト増加へ
厚労省が作業開始、各学会が候補品目提示
2024/10/22 06:38 -
後発品メーカーの全規格ぞろえ、免除規定を明確化
厚労省
2024/10/22 06:38 -
マイコプラズマ肺炎1.94、「かなり多い」
6週連続増、9月30日~10月6日
2024/10/22 06:37 -
薬局倒産、薬剤師倫理と経営のはざまで
鹿児島市の「みなみの薬局」
2024/10/22 04:50 -
抗がん剤の院外処方で門前薬局倒産
高額医薬品が圧迫、元経営者「どこでも起こり得る」
2024/10/22 04:50 2024年10月21日
-
ナカジマ薬局、「あんよonline」導入
小児特化のオンライン診療サービス
2024/10/21 19:56 -
地域フォーミュラリは「医薬品集」として推進
日薬・岩月会長
2024/10/21 17:21 -
病薬不足の高知県立病院、大阪日赤から受け入れ
新設の薬剤業務向上加算、「県またぎ」で活用
2024/10/21 16:45 -
地域フォーミュラリは「医薬品流通にもメリット」
日本F学会・今井理事長、沖縄の“無卸地区”で新たな動き
2024/10/21 16:42 -
新店舗開設の山口薬品に協調融資
大東銀行と日本政策金融公庫
2024/10/21 16:41 -
奈良と愛知の2店舗、地域・専門連携薬局に
クオールHD
2024/10/21 16:40 -
31日の制度部会に参考人として出席へ
JACDS・森副会長、「乱用薬」や「販売区分」で意見
2024/10/21 16:29 -
非薬剤師へのタスクシェア事例、来年から収集
日病薬、業務手順書や研修内容の検討へ
2024/10/21 16:01