大阪市の西淀川区薬剤師会副会長で、うさぎファーマシー(同区)を経営する矢野知子氏は、トレーシングレポート(TR)の作成 ...続き
地域薬局と社会の交差点

NPEC(次世代薬局経営者コンソーシアム)/発起人
日常生活圏で住民が安心して暮らし続けられる地域づくりに寄与するため、地域薬局が効果的に連携する共同体として設立
【田村 憲胤】(写真中)
有限会社ファルマ代表取締役
幼少期に憧れた地元薬局を承継し、江古田駅周辺に5薬局を展開。地域連携の重要性を感じ、同じ志を持つ経営者たちとNPECを共同設立。“かかりつけ薬局”として住民の健康と暮らしを支えながら、地域医療の発展に取り組んでいる。
【輿水 淳】(右)
有限会社たがら薬局光が丘店代表取締役
医薬品卸を営む父の影響で薬剤師を志し、中小薬局から保険薬局チェーンの経営に参画し、先義後利の理念を学ぶ。2022年に独立し、地元の薬局を通じて地域住民や社員を大切にする経営を実践。NPEC設立を発案し活動にも注力、人と人のつながりと人財育成を重視している。
【小泉 篤史】(左)
株式会社Dialogue Space代表取締役
病院勤務後、保険薬局チェーンで在宅業務の推進を担当。中小企業診断士の資格を取得後、経営企画に従事し、2022年独立。経営計画、組織づくりのサポートを行っている。NPECでは運営に関するアドバイザー的な役割で参画。
-
第2回 地域薬局における採用と“人財”育成
NPECのインターンシップとは
2025/2/15 07:00 -
第1回 薬局は地域と共に歩む
NPECが描く次世代の連携と挑戦
2025/1/18 07:00
中央官庁の官僚を辞め、故郷で家族が営む薬局に戻った薬剤師がいる。元経済産業省職員の土屋武大氏は2023年夏、同省を退職 ...続き
いわゆる零売の規制強化に関連し、政府が閣議決定した医薬品医療機器等法(薬機法)改正案では、全ての医療用医薬品を原則「処 ...続き
じほうが上場主要20社(2月期・3月期決算企業のみ)を対象に、2024年度第3四半期の業績を取りまとめたところ、調剤関 ...続き
2024年1月の能登半島地震に加え、同年9月の豪雨でも大きな被害を受けた石川県輪島市。全国的に有名だった「朝市」のがれ ...続き
宮城県の三井薬局(仙台市青葉区)は生成AI(人工知能)を活用した来局患者数予測を開始した。同薬局の過去3年分の来局患者 ...続き
今回もカスタマーハラスメント(カスハラ)をテーマに、患者の立場から鈴木信行(のぶ)さん(患医ねっと代表)と、薬剤師の立 ...続き
「RxInfo TV」では、「今」そして「未来」を考える医療に関わる人々の挑戦や取り組みを、『調剤と情報』編集部セレクト ...続き
厚生労働省が今月中旬、いわゆる零売を原則禁止にする医薬品医療機器等法の改正案を国会に提出した。 先月には、薬局3社が現 ...続き