地域の医療費削減へ「地域フォーミュラリー」始動 山形の地域連携推進法人、薬剤師会などが「経済的な推奨薬」選定
山形県酒田市で日本海総合病院などを運営する地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構を中心とした地域医療連携推進法人「日本海ヘルスケアネット」(代表理事=栗谷義樹・同機構理事長)は今月から、地域の医療機...
残り1616文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
地域医療 一覧一覧
-
BS切り替え、薬剤師介入が「答え」
倉中病院、“難渋”のインフリキシマブで7割超達成
2025/2/3 04:50 -
自己負担変化なくても…BS切り替え続々
患者への説明で医療費削減「自分ごとに」
2025/2/3 04:50 -
医療現場「現状は問題ないが、影響を懸念」
インフル薬出荷制限で
2025/1/14 08:33 -
投稿疑いの職員を自宅待機 「隠蔽した」
千葉大病院
2025/1/14 08:32 -
急患受け入れ率コロナ並み
インフルで病床逼迫、岡山
2025/1/10 09:04
自動検索(類似記事表示)
-
「横須賀フォーミュラリ」医科でも導入機運
長期品選定療養で事態好転、歯科が弾みに
2024/11/15 04:50 -
竹原地区フォーミュラリ、第1弾はARB・スタチン・PPI
広島県モデル事業が始動、年度内確定へ
2024/8/9 22:38 -
【地域フォーミュラリの現場】(1)薬剤費削減、全国で年間2500億円規模に
導入5年半、「日本海ヘルスケアネット」が推計
2024/6/24 04:50 -
「タケキャブOD錠」、先月から限定出荷
武田薬品
2024/3/11 08:38 -
広島・備北地区、6薬効群で地域フォーミュラリ運用
県モデル事業、後発品使用「伸びる傾向」
2024/2/29 16:10