日本薬剤師会の山本信夫会長は13日の会見で、プロトンポンプ阻害薬(PPI)のスイッチOTC化の議論が厚生労働省の検討会議で再開されたことについて、これまでPPIに限らずスイッチがなかなか進まなかった...
残り759文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
プロトンポンプ阻害薬、OTC化へ議論再開
5年半ぶり、厚労省・検討会議
2024/3/12 22:20
団体・学術 一覧一覧
-
創立70周年で記念式典
大阪・堺市薬、2年遅れで開催
2025/2/17 16:34 -
薬局でのカスハラ「STOP」、警察連名でポスター
滋賀県薬が作成、患者啓発が「防止の第一歩」
2025/2/17 16:31 -
OTC類似薬の保険外し「医療アクセス改善しない」
日薬・岩月会長、薬局の「OTC販売能力」にも懸念
2025/2/17 15:59 -
TRどう書けば…レビューマトリックス「有効」
西淀川区薬・矢野氏、患者情報を見える化
2025/2/17 04:50 -
DX加算の経過措置、電子処方箋の導入「早急に」
日薬通知
2025/2/14 19:39
自動検索(類似記事表示)
-
ボノプラザン、スイッチOTC化で意見募集
厚労省、メトクロプラミドも
2025/2/14 16:18 -
PPIなど要指導薬指定でパブコメ開始
厚労省
2025/1/28 18:32 -
厚労省、PPI3成分など審議へ
20日に要指導・一般薬部会
2024/12/10 18:22 -
プロトンポンプ阻害薬はスイッチ「可能」
厚労省・評価検討会議取りまとめ、新たに3成分も着手
2024/7/26 22:17 -
「タケキャブOD錠」、先月から限定出荷
武田薬品
2024/3/11 08:38