やむを得ず薬剤師が不在にしている離島診療所などで、オンライン診療で処方された医薬品を看護師らが取りそろえ、患者に渡す行為について、田尻泰典副会長は一定条件下で「0402通知とほぼ同様の整理ができる」...
残り258文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
【日薬定時総会質疑⑬】医療計画の中か、別立てかが今後の論点
地域医薬品提供計画で磯部専務理事
2022/6/30 17:50 -
【日薬定時総会質疑⑪】まず学校環境衛生基準検査項目の完全実施を
富永常務理事
2022/6/30 15:07 -
【日薬定時総会質疑⑩】平時のモバイルファーマシー調剤「必要ない」
豊見常務理事、OTC薬の移動販売も否定
2022/6/30 13:51 -
【日薬定時総会質疑⑨】オンライン診療の緊急避妊薬調剤、「対応事例の報告を」
長津常務理事
2022/6/30 13:27 -
【日薬定時総会質疑⑧】健サポや認定薬局の認知度向上「数増えることが第一」
長津雅則常務理事
2022/6/29 13:48
団体・学術 一覧一覧
-
「質問リスト」使って薬局活用を
慶応大・早川氏、患者と共に研究
2025/4/22 19:20 -
災害時、支援車両の手配円滑に
日薬、埼玉の中古車販売協会と協定
2025/4/22 16:43 -
お薬手帳25.5万冊を無料提供
RAD-AR
2025/4/22 15:31 -
研究助成金、4件を採択
日本ヘルスケア協会
2025/4/22 15:23 -
ポリファーマシー対策、患者の生活情報も「必須」
NCGG・溝神氏、厚労科研で新フォーマット作成
2025/4/21 17:57
特集・連載:〈詳報〉日薬総会一覧
-
【一般質疑⑩】高額医薬品の包装形態「調剤実態合うよう意見」
豊見常務理事
2025/3/24 11:51 -
【一般質疑⑨】「行政・薬局間連携の医薬分業」旗印に
森副会長、26年度改定向け
2025/3/24 11:45 -
【一般質疑⑧】在宅医療での注射薬整備「重要な課題」
豊見常務理事
2025/3/24 11:40 -
【一般質疑⑦】敷地内薬局「今後も反対」
森副会長
2025/3/24 11:37 -
【一般質疑⑥】偽造処方箋対策「個人同定できる情報共有に注意」
豊見常務理事
2025/3/21 12:23
自動検索(類似記事表示)
-
【PNBワイドChannel】(38) 「300店舗の壁」を考える
ゲスト 秋山昌之氏(ファーマライズHD社長)
2025/4/11 12:00 -
日薬・専務理事に上野氏が就任
磯部氏退任から約2年9カ月ぶり
2025/3/16 16:42 -
【PNBワイドChannel】(35) 「薬局の倒産リスクを考える」
ゲスト 吉田聡氏(LLE代表取締役)
2024/12/13 12:00 -
第5回 薬局にとってもう一つの大切な財産
2024/8/24 07:00
-
グループ薬局数、基準は「4月末時点」
調剤基本料で厚労省疑義解釈、新規指定なら「プラス1」
2024/5/1 13:31