日本保険薬局協会(NPhA)は7日、「災害対策および社会貢献に関する調査報告書」を公表した。BCP(事業継続計画)策定に当たって、事業継続が困難になると想定しているリスク(複数回答)については、約9...
残り1048文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
電子処方箋、HPKIの一本化に反対
NPhA・首藤会長、柔軟な対応求め
2022/7/7 21:07 -
熱中症予防・啓発活動、7596薬局が参加
NPhA、薬局で休憩促す
2022/7/7 20:30
団体・学術 一覧一覧
-
SNSで「#X薬剤師連盟」
今夏の参院選見据え、有志が発信
2025/4/9 15:14NEW
-
「女性だから」と気負わず 日薬専務理事の上野氏
官僚経験生かし、行政との「つなぎ役」に
2025/4/8 11:45 -
レセプト「AI管理」、学会が研修開始
無料説明会も
2025/4/8 09:05 -
生活習慣病の重症化予防へ、認定制度発足
福島薬剤師会、「自信持ってフォローできるよう」
2025/4/8 04:50 -
TRの悩みは?提出経験の有無で違い明らか
岡山県薬・病薬が薬局薬剤師に共同調査
2025/4/7 16:01
自動検索(類似記事表示)
-
災害時のBCP対策、薬局の策定状況は「不十分」
医療ISAC
2025/3/21 16:28 -
サイバーBCP、「都薬版」ひな形作成
日薬版も参考に記載充実
2024/9/6 20:48 -
「巨大地震注意」想定震源域の県薬は
BCPへの位置付け検討する動きも
2024/8/16 17:15 -
サイバー攻撃想定BCP、薬局向け「ひな型」作成
日薬
2024/7/23 15:10 -
電カル共有、9地域でモデル事業
来年1月から、厚労省が報告
2024/6/11 09:03