●日薬学術大会でリアルとデジタルの融合を実践 10月9、10日に宮城で開催された日本薬剤師会学術大会に、筆者は3年ぶりに現地で参加してきた。DX(デジタルトランスフォーメーション)の分科会は会場に入り...
残り1463文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第19回 コロナ禍で実感する地域とのつながり
2023/1/21 07:00
-
第6回 薬局の未来像とは(前編)
オンライン、リフィルは患者を賢くする
2022/12/24 13:00 -
第18回 始まりの年から飛躍の年へ
2022/12/17 07:00
-
第5回 かかりつけとは
必要なのは薬剤師の覚悟
2022/11/26 07:00
寄稿:地域を愛し地域から愛される薬局づくり一覧
-
第19回 コロナ禍で実感する地域とのつながり
2023/1/21 07:00
-
第18回 始まりの年から飛躍の年へ
2022/12/17 07:00
-
第17回 新型コロナが患者も薬局も変える
2022/11/19 07:00
-
第15回 アマゾン参入報道に再び思いを強くする
2022/9/17 07:00
-
第14回 新型コロナ第7波襲来! このピンチを乗り切るために
2022/8/20 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
野菜果物で死亡リスク低下
がんセンター9万人超追跡
2022/9/8 08:57 -
薬局の“処方箋に依存しない業務”
2022/8/30 17:43
-
第12回 地域に欠かせない薬局でのDX戦略
2022/6/18 07:00
-
日薬役員の女性割合6.1%、三師会で最低
内閣府調査、都道府県レベルでは最高
2022/4/26 16:18 -
第9回 地域薬局から見た2022年度調剤報酬改定(2)
2022/3/19 07:00