上場している調剤薬局・ドラッグストア主要23社の2022年度上期決算が11日までに出そろった。調剤関連事業は22年度調 ...続き
地域を愛し地域から愛される薬局づくり

1975(昭和50)年 東京都練馬区の江古田で生まれ育つ
2005年4月 地元である練馬区江古田駅の北口に、たむら薬局栄町店を開局
2007年7月 江古田駅南口に、たむら薬局旭丘店を開局
2017年8月 たむら薬局豊玉上店を開局
2017年9月 江古田駅北口にたむら薬局小竹町店を開局
有限会社ファルマ代表取締役
旭丘文化通り商店会会長
日本薬局協励会本部経営室薬局機能委員
紅白薬業協同組合営業理事
保険薬局経営者連合会理事
小さい頃から「かかりつけ」にしていた町の薬局に憧れ薬学部へ進学。
卒業後大手ドラッグストアに就職するも、かかりつけにしていた地元の薬局の方に「薬局を引き継いでくれないか?」と声を掛けられ、大学卒業後5年目で地元の薬局を事業承継し独立。
その後も、昔から江古田にある薬局を2店舗事業承継するなど、地域の縁で現在西武池袋線江古田駅周辺に4店舗薬局を経営。
「江古田地域の方々の健康で豊かな暮らしに必要とされるかかりつけ薬局」を経営理念に掲げ、江古田を愛し、江古田で暮らし、地域住民と積極的に関わりを持ちながら薬局を経営している。
-
第19回 コロナ禍で実感する地域とのつながり
2023/1/21 07:00 -
第18回 始まりの年から飛躍の年へ
2022/12/17 07:00 -
第17回 新型コロナが患者も薬局も変える
2022/11/19 07:00 -
第16回 薬局はいったい何をするところか
2022/10/23 07:00 -
第15回 アマゾン参入報道に再び思いを強くする
2022/9/17 07:00 -
第14回 新型コロナ第7波襲来! このピンチを乗り切るために
2022/8/20 07:00 -
第13回 地域に欠かせない薬局の人材づくり
2022/7/16 07:00 -
第12回 地域に欠かせない薬局でのDX戦略
2022/6/18 07:00 -
第11回 ハブ薬局とはこういうことかもしれない
2022/5/21 07:00 -
第10回 地域に欠かせない薬局となるための覚悟
2022/4/16 07:00 -
第9回 地域薬局から見た2022年度調剤報酬改定(2)
2022/3/19 07:00 -
第8回 地域薬局から見た22年度調剤報酬改定
2022/2/19 07:00 -
第7回 地域に欠かせない薬局となるために必要なアイテム
2022/1/22 07:00 -
第6回 保険調剤だけで地域の健康を守れるか
2021/12/18 07:00 -
第5回 覚悟を行動で示す
2021/11/21 07:00 -
第4回 雨降って覚悟固まる
2021/10/16 07:00 -
第3回 事業承継までの道のり(2)
2021/9/18 04:50 -
第2回 事業承継までの道のり(1)
2021/8/21 07:00 -
第1回 地元で開局するということ
2021/7/11 10:30
厚生労働省は来年1月26日から電子処方箋の運用を開始することを決めた。モデル事業の進行状況や医療機関・薬局での普及の見 ...続き
「PNBワイドChannel」第6回のテーマは、「『薬価差益』はどうあるべきか」です。後発医薬品を中心に、医薬品の供給 ...続き
1月26日から電子処方箋の運用が始まる。電子処方箋は2016年4月に解禁され、厚生労働省が運用ガイドラインを定めたが、 ...続き
施設在宅の処方箋応需をメインにした薬局が注目されている。HYUGA PRIMARY CARE(福岡県春日市)が運営する ...続き