筆者が薬局へ興味を持ち始めた1990年に12.0%だった医薬分業率は薬科大学へ進学した96年には22.5%まで増え、さらに進路を決める段階の2000年には39.5%まで増えていた。●薬局のスタイルが...
残り1136文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第4回 OTC類似薬の保険適用除外と零売は、大所高所から議論を進めよう!
2025/4/5 07:00
-
第8回 フリースペースのある店舗を使い面経営に挑戦
よりどころ薬局(岡山県勝央町)
2025/3/29 07:00 -
第12回 “非処方箋医薬品”の運命やいかに
2025/3/22 07:00
-
第3回 中小企業診断士から見た地域薬局の未来
2025/3/15 07:00
-
「薬飲んで、寝ろ」 薬剤師のヒーロー「オーガマン」が残薬問題に立ち向かう!
大賀崇浩(株式会社 大賀薬局 代表取締役社長)
2025/3/10 13:00
寄稿:地域を愛し地域から愛される薬局づくり一覧
-
第36回(完) 地域へ想いを託す薬局承継
2024/6/22 07:00
-
第35回 未来の地域薬局を担ってもらうために
2024/5/25 07:00
-
第34回 地域に特化した薬局承継とブランディング戦略
2024/4/27 07:00
-
第33回 未来を見据えた薬局へ~地域住民との関係性強化~
2024/3/23 07:00
-
第32回 未来を見据えた薬局づくり~24年度診療報酬改定~
2024/2/24 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
セルメ税制、全OTC薬・検査薬に拡大要望
一般薬連・磯部氏、控除額引き上げや恒久化も
2025/3/24 21:58 -
1月のドラッグストア調剤販売額13.9%増
経産省・商業動態統計速報
2025/2/28 18:47 -
前期倍率トップ、山口東京理科大の24.8倍
国公立大薬学部の志願者数確定
2025/2/20 15:18 -
50年まで死者3900万人
薬剤耐性菌、高齢者に脅威
2024/9/17 14:35 -
3割の薬局が48薬効群備蓄、予定ありも5割超
都薬OTC調査、処方箋集中率との関連も分析へ
2024/7/5 21:00