日本保険薬局協会(NPhA)の首藤正一会長は15日の定例会見で、来年1月から本格運用される電子処方箋について「導入コストに加えて、運用コストが問題になっている」と説明。電子処方箋の活用がコスト削減に...
残り446文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
10月にリフィル応需した薬局は26.0%
NPhA調査、患者・処方医との関係「良くなった」との回答も
2022/12/15 21:00
【同じタグが付いた記事】
-
電子処方箋対応薬局、3082店舗に
23日時点、1万8000店舗が「導入待ち」
2023/4/28 22:24 -
電子処方箋、公的病院の今年度導入予定は214施設
厚労省、病院周辺への「面的拡大」図る
2023/4/28 22:10 -
電子処方箋対応薬局、2803店舗に
厚労省まとめ、16日時点
2023/4/21 15:39 -
電子処方箋の調剤結果情報、「電子薬歴」も反映可能に
JAHISが今秋めどに仕様書公開
2023/4/17 17:12 -
電子処方箋対応薬局、2648店舗に
厚労省まとめ、9日時点
2023/4/14 14:49
団体・学術 一覧一覧
-
外部委託のコンソーシアム、22社で設立
大阪市内に限定、実施時期「秋をイメージ」
2023/6/1 17:45 -
日本のOTC薬、アジアに発信
OTC薬協、中国「WeChat」公式アカウント開設
2023/5/31 19:39 -
製薬企業に問い合わせ疑義照会、併用禁忌の処方変更
薬局ヒヤリ・ハット「共有すべき事例」
2023/5/31 19:22 -
「eお薬手帳3.0」7月3日公開
日薬、ドコモのサービスは24年6月末終了
2023/5/31 18:35 -
〔開催〕「未来薬局×ロボット調剤」テーマにフォーラム
JACP
2023/5/31 18:08
自動検索(類似記事表示)
-
電子処方箋の導入、過半数が「年度内に全薬局」目指す
NPhA・意向調査、首藤会長「期待大だが問題も」
2022/9/8 21:35 -
正会員374社、薬局は1万8188軒に
NPhA、8月5日時点
2022/8/10 19:27 -
厚労副大臣に要望書、HPKIに限らないシステム構成を
NPhAが提出、電子処方箋の運用へ向け
2022/8/3 19:55 -
【電子処方箋稼働へ】 HPKI編〔下〕 発行コスト高い…NPhAが一本化難色
日薬は「大幅」な値下げへ準備
2022/8/3 04:50 -
電子処方箋、HPKIの一本化に反対
NPhA・首藤会長、柔軟な対応求め
2022/7/7 21:07