電子処方箋の全国運用が26日、始まった。対応できる薬局はごくわずかにとどまるものの、現時点で1万余りの店舗が導入に向けて具体的な準備を進めている。国民に活用を呼びかけるには、一定以上の対応薬局・医療...
残り1316文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【同じタグが付いた記事】
-
電子処方箋「薬局に直接送信」と誤解の患者多く
共創未来あきほ薬局・今田氏が報告
2023/3/24 12:42 -
電子処方箋対応薬局、1703店舗に
厚労省まとめ、19日時点
2023/3/24 11:32 -
電子処方箋、医療機関と薬局のペアなし「24府県」
厚労省・伊藤室長「集中的に取り組む」
2023/3/20 15:34 -
電子処方箋対応薬局、1189店舗に
厚労省まとめ、12日時点
2023/3/20 12:32 -
電子処方箋対応薬局、896店舗に
厚労省まとめ、5日時点
2023/3/10 13:34
行政・政治 一覧一覧
-
こども家庭庁の初代長官、厚労省出身の渡辺由美子氏
政府が発表
2023/3/29 08:29NEW
-
佐賀の薬局に業務停止5日、処方箋なしで従業員に販売
クオールHDグループのナチュラルライフ
2023/3/28 19:58 -
23年度予算、社会保障費は36兆8889億円
政府、過去最大
2023/3/28 18:13 -
23年度予算成立
薬剤師・薬局関係は「DX」軸に
2023/3/28 17:12 -
「オキナゾール」と「アレグラFXプレミアム」が要指導薬指定
厚労省
2023/3/28 16:54
自動検索(類似記事表示)
-
地域連携3555軒、伸びは2カ月連続2桁止まり
専門連携は1増の138軒、2月末時点
2023/3/16 18:36 -
電子処方箋対応薬局、1カ月で3.7倍に
12日時点で516店舗、厚労省まとめ
2023/2/17 17:55 -
電子処方箋対応薬局、24店舗減の138店舗に
厚労省、15日時点を修正
2023/1/25 20:09 -
医療施設の攻撃703件、ウクライナ
WHO発表
2022/11/22 15:08 -
役員報酬1000万円減の1億2200万円に
ツルハHD・鶴羽会長
2022/8/16 16:29