厚生労働省は25日に示した2024年度予算の概算要求で、ライフステージごとに変化する女性の健康や疾病の調査・研究、支援の司令塔となる「ナショナルセンター」を国立研究開発法人国立成育医療研究センターに...
残り907文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
専門連携薬局「がん」以外の区分、追加検討へ
厚労省、緩和ケアや小児医療など調査
2023/8/25 23:16 -
電子処方箋、導入メリットの「エビデンス」収集・広報
厚労省・24年度概算要求、普及拡大事業に9400万円
2023/8/25 22:01 -
「災害薬事コーディネーター」の養成推進
厚労省、24年度概算要求に500万円
2023/8/25 21:57 -
学校薬剤師による「OTC乱用」防止対策推進
厚労省、24年度概算要求に新規1600万円
2023/8/25 20:28
行政・政治 一覧一覧
-
貼付型鎮痛剤の保険給付維持を
自民議連が提言、大筋でまとまる
2025/4/25 08:36NEW
-
喫煙者は低線量CT推奨 肺がん検診指針を改定
死亡率減、06年度版以来
2025/4/25 08:36NEW
-
「直ちに対応の必要ない」 米国禁止着色料で消費者庁
2025/4/25 08:36
NEW
-
合成着色料、段階的に禁止
米、一部除き日本では使用
2025/4/24 08:56 -
OTC類似薬の議論は次回持ち越し
3党協議、与党側が患者負担増分の試算提示へ
2025/4/23 21:46
自動検索(類似記事表示)
-
約4割の薬局で電子処方箋運用開始
厚労省まとめ、申請済み数なら6割
2024/7/31 18:51 -
「緊急避妊薬」協力薬局、8県で追加なしか
10日までのリストに掲載なし、開始時までに変更も
2024/6/21 04:50 -
緊急避妊薬試験販売、東京は20薬局見込む
23年度の約4倍に
2024/6/7 19:20 -
緊急避妊薬試験販売「ニーズに沿って対応できた」
武見厚労相、今年度は「200薬局増」見込む
2024/6/5 18:39 -
緊急避妊薬、購入者の満足度高く薬局対応も「適切」
厚労省が事業報告書、2カ月強で2181件試験販売
2024/5/10 21:15