医薬品医療機器総合機構(PMDA)は10日、医療用では既に成分や投与経路が承認されている要指導医薬品・一般用医薬品の「新有効成分含有医薬品」や「新投与経路医薬品」などの申請区分について、安定性に関す...
残り426文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
米厚生省が職員2万人削減
全4分の1「機能は維持」
2025/3/28 15:21 -
予算案、31日参院採決へ
月内成立の公算大、自・立合意
2025/3/28 15:20 -
電子処方箋「点検済み」が8割超に
厚労省・27日時点、計4万8406施設
2025/3/28 14:39 -
新薬、効能追加など一斉承認
ジェンマブのテブダックなど新有効成分7品目
2025/3/28 12:46 -
長生堂がまた行政処分「大変残念」
厚労省・小園監麻課長、法令順守徹底を呼びかけ
2025/3/28 08:25
自動検索(類似記事表示)
-
患者向ガイド「小学5年生でも理解可能に」
PMDA検討会で委員から要望
2025/1/30 18:08 -
「患者向医薬品ガイド」どう利活用
PMDA、検討会立ち上げへ
2024/11/28 17:34 -
ニトロソアミン、「情報提供文書」で事務連
PMDA、HP掲載の手続き周知
2024/7/17 08:53 -
薬剤管理官に清原氏が内定
厚労省夏の人事、次期改定に対応
2024/6/28 19:47 -
評価中リスク公表、「ダーブロック」など6件
PMDA
2024/6/24 09:17