日本保険薬局協会(NPhA)は11日の定例会見で、会員薬局における2024年度調剤報酬改定の影響予測調査の結果を発表した。地域支援体制加算は改定前よりも1薬局当たり平均3.5点マイナスとなり、「改定...
残り1208文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
マイナ保険証利用の好事例収集
NPhA、重複や併用禁忌回避に寄与
2024/7/11 20:58
【同じタグが付いた記事】
-
地域支援加算7点減、連携・DX加算でカバーは「8.8%」
NPhA、24年度改定の影響調査
2024/9/5 21:28 -
長期品選定療養、医療関係者向けポスターを公開
厚労省、後発品推奨求める
2024/8/22 15:51 -
「医療DX加算」見直しを官報告示
10月からマイナ利用率で3段階
2024/8/20 16:20 -
改定に至るまでの「議論の理解を」
日薬・豊見常務理事、点数だけ見ると「誤解」
2024/7/30 20:10 -
【続報】医療DX加算、10月からマイナ利用率で3段階
加算1は3点増の7点、基準は「15%、25年1月から30%」
2024/7/17 17:01
団体・学術 一覧一覧
-
流通コスト上昇分「卸が全部背負っている」
卸連・宮田会長、負担の在り方訴え
2025/4/25 08:36 -
育成プログラムと処遇改善で薬剤師確保へ
JCHO、早くも新卒応募者が増加
2025/4/24 19:56 -
先端技術共創機構と協定締結
東京薬科大
2025/4/24 16:21 -
後発品促進は薬剤師の実績、評価なしは「勘弁して」
日薬・岩月会長、財務省主張に反論
2025/4/24 13:58 -
漢方の保険外し「支持療法に使えなくなる」
ビジョン研シンポで問題提起
2025/4/24 08:59
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
リフィル推進、診療報酬で「加減算」を
財務省、地域フォーミュラリにも言及
2025/4/23 17:09 -
後発品調剤体制加算に照準
財務省、見直し対象に「名指し」
2025/4/23 17:06 -
調剤基本料1の適用範囲「縮小すべき」
財政審分科会で財務省、26年度改定向け提案
2025/4/23 16:53 -
300店舗以上や敷地内持つ企業への「不利益」解消を
JACDS、26年度調剤報酬改定に向け要望へ
2025/3/26 19:19 -
4月以降のDX加算、施設基準を通知
厚労省
2025/2/21 18:11
自動検索(類似記事表示)
-
【続報】薬価乖離率「5.2%」、過去最小を更新
厚労省、後発品の数量シェアは85.0%に
2024/12/4 14:46 -
第7回 地域支援体制加算は9月現在1378薬局増
「施設基準の届出受理状況」集計分析報告
2024/11/16 07:00 -
歯科定期チェック「受けている」48.6%
日歯調査
2024/11/1 08:47 -
調剤医療費9.1%増、後発品割合1.6ポイント上昇
24年2月の動向、1枚当たりは9463円で0.5%増
2024/6/28 19:38 -
5月の調剤薬局売上高10.1%増
アインHD
2024/6/14 19:02