医療の情報セキュリティーに関する啓発団体「医療ISAC」(代表理事=深津博・愛知医科大医療情報部長・特任教授)が、全国の都道府県薬剤師会で使われているウェブサイトなどのサイバーセキュリティー対応状況...
残り804文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体・学術 一覧一覧
-
DX加算の経過措置、電子処方箋の導入「早急に」
日薬通知
2025/2/14 19:39 -
OTC類似薬の保険適用除外「重大な危険伴う」
日医・宮川氏
2025/2/14 11:24 -
乱用薬「従来のネット販売継続を」
新経済連盟、薬機法改正案にコメント
2025/2/13 22:03 -
在宅専門薬局「この先あってもいい」
NPhA・三木田会長が私見、報酬体系にも注文
2025/2/13 21:40 -
カードリーダー不要サービスの転用を要望
NPhA、マイナ保険証「外来の受け付け待ち」に
2025/2/13 21:29
自動検索(類似記事表示)
-
電子メールの安全対策「対応済み」
都薬、「未対応」診断と認識相違
2024/12/9 16:16 -
都道府県薬のHP、全47サイトで安全対策進まず
医療ISACが脆弱性を診断
2024/12/5 13:26 -
〔開催〕セキュリティーが関わる加算の対策セミナーを無料配信
医療ISAC
2024/4/5 18:03 -
〔開催〕サイバーセキュリティー対策セミナーをアーカイブ配信
健康サロン
2024/3/4 15:06 -
医療DXとセキュリティー確保は車の両輪
医療ISAC・深津氏、GL第6.0版の順守を
2024/3/1 04:50