管理薬剤師の実務経験などについて、日本保険薬局協会(NPhA)は9日、初めて実施したアンケート結果を発表した。「実務経験5年以上」が9割に迫り、4人に3人は「研修を受けた認定薬剤師」という条件も満た...
残り386文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
“地域連携”、NPhA会員薬局で7000軒規模の見通し
“専門”は1100軒程度で日薬目標超え
2021/9/9 20:36 -
無菌調剤の連携「事前取り決め」フォーマット作成
NPhA、HPに公開へ
2021/9/9 19:41 -
「日本薬局学会学術総会」はウェブ開催へ
NPhA、新型コロナの感染状況踏まえ
2021/9/9 19:39
団体・学術 一覧一覧
-
「女性だから」と気負わず 日薬専務理事の上野氏
官僚経験生かし、行政との「つなぎ役」に
2025/4/8 11:45NEW
-
レセプト「AI管理」、学会が研修開始
無料説明会も
2025/4/8 09:05 -
生活習慣病の重症化予防へ、認定制度発足
福島薬剤師会、「自信持ってフォローできるよう」
2025/4/8 04:50 -
TRの悩みは?提出経験の有無で違い明らか
岡山県薬・病薬が薬局薬剤師に共同調査
2025/4/7 16:01 -
賃上げ苦戦、春闘ベア提示は「2割」
医労連「離職加速を懸念」
2025/4/7 14:33
特集・連載:薬機法改正一覧
-
薬機法改正案、衆院厚労委で審議入り
与党側「指定乱用防止医薬品」巡り質疑
2025/4/4 15:15 -
薬機法改正案を了承、零売規制は質疑で対応
立民・厚労部門会議
2025/4/3 12:56 -
薬機法改正案、4日に審議入り
立民は零売規制の修正法案見送りへ
2025/4/2 19:11 -
国民民主、薬機法改正案を了承
零売規制にも反対せず
2025/4/2 13:41 -
衆院、薬機法の審議入り不透明
医療法は3日で合意
2025/4/2 09:06
自動検索(類似記事表示)
-
後発品割合、薬剤師国保は新潟がトップ
厚労省、24年3月診療分
2024/10/29 17:08 -
処方箋画像送信、9割超導入で「基本システム」に
NPhA会員調査、レセコンと並び
2024/10/3 20:03 -
地域支援加算7点減、連携・DX加算でカバーは「8.8%」
NPhA、24年度改定の影響調査
2024/9/5 21:28 -
被災地支援マニュアル作成
NPhA、災対本部と派遣者のタスク具体化
2024/6/13 19:07 -
迅速派遣可能な「専門薬剤師チーム」発足へ
NPhA、災害支援体制強化に本腰
2024/5/31 04:50