厚生労働省は1日、高齢者医療確保法に基づく医療費適正化の基本方針の一部を改正し、告示した。リフィル処方箋の具体的な指標の設定を検討すると追記。10月1~6日に実施したパブリックコメントでは、リフィル...
残り72文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 一覧一覧
-
自民・関税対策本部、医薬品の影響を聴取
骨軟化症薬・統合失調症薬など例示
2025/4/11 08:25 -
維新・前原共同代表「社会保険料下げる観点で理ある」
中間年改定実施に理解
2025/4/11 08:25 -
報酬「物価・賃金に応じスライドを」
緊急要望に自民議員250人が署名
2025/4/11 08:25 -
薬学部26年度入学定員、私立3大学が減員申請
文科省、徳島文理大は150人から90人に
2025/4/10 16:20 -
緊急避妊薬の試験販売「一定数集まったら終わりではない」
日薬・岩月会長、25年度の継続実施に協力求め
2025/4/10 15:53
自動検索(類似記事表示)
-
GE使用割合「前年度以上」目標に
協会けんぽ、金額ベースの目標も
2025/4/3 13:50 -
26年5月期末までに認定薬局を150に
ファーマライズHD、KPI設定
2024/12/13 20:18 -
「リフィルが当たり前」になる政策検討を
財政審分科会で財務省
2024/11/13 11:08 -
リフィルKPI設定検討、適正化計画方針に追記
厚労省、首相指示など受け
2024/10/1 16:59 -
地域連携薬局572店舗、専門連携37店舗
アインHD、23年度実績開示
2024/7/29 19:39