トップページ > 寄稿 > 赤羽根弁護士のヤクベン!
先日、米アマゾン・ドット・コムがオンライン服薬指導を受けるための新たなプラットフォームをつくることを検討しているとの報道がありました。詳細は分かりませんが、アマゾンが薬局業界に参入するということで話...
残り1119文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
アマゾンの処方薬ネット販売、「驚くことではない」
NPhA・首藤会長
2022/9/8 20:51 -
調剤薬局・ドラッグ株価ほぼ全面安
「アマゾン処方薬販売参入検討」記事が影響か
2022/9/6 19:57
寄稿 一覧一覧
-
第3回 「人を動かす」
バンブー 竹中孝行
2023/5/27 07:00 -
第23回 地域薬局の先人を訪ねて
2023/5/20 07:00
-
第2回 「薬剤師のためのバイタルサイン」
ファーマ・プラス 小黒佳代子
2023/5/13 07:00 -
第3回 患者の視点をどう指導に取り入れる?
2023/5/6 07:00
-
第22回 大手チェーンが目指すところ、地域の個店が目指すところ
2023/4/15 07:00
寄稿:赤羽根弁護士のヤクベン!一覧
-
(15)プロトコールに基づく問い合わせの簡素化を考える
2022/11/15 13:17
-
(13)わりと身近な個人情報保護法改正
2022/7/2 07:00
-
(12)薬局で起こる事故の責任と対応
2022/5/7 07:00
-
(11)パブコメに注目! オンライン服薬指導
2022/3/5 07:00
-
(10)リフィル処方箋導入の法的ポイント
2022/1/8 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
電話服薬指導、「5類」後も当面継続
ただし報酬算定可は7月末まで
2023/4/18 19:15 -
歯科医師等のワクチン接種、特例の状況は「脱した」
厚労省が見解
2023/4/4 08:28 -
「5類」移行、時限・特例対応終了に直結せず
政府がコロナ分類引き下げへ、0410事務連絡は「収束」条件
2023/1/23 04:50 -
電子処方箋の導入、過半数が「年度内に全薬局」目指す
NPhA・意向調査、首藤会長「期待大だが問題も」
2022/9/8 21:35 -
リフィルの手引を公表、対応フローなど示す
NPhA、応需体制の整備に向け
2022/9/8 20:53