厚生労働科学研究で改訂作業が進む「薬剤師のための災害対策マニュアル」の新たな記載項目や構成が今月決まった。第8次医療計画等に関する検討会での取りまとめにも記載された「災害薬事コーディネーター(Co)...
残り1186文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
「災害時でも適正使用」へ、災害処方箋の様式統一化
江川氏の研究班、改訂版マニュアルに掲載
2023/3/31 04:50
行政・政治 一覧一覧
-
診療報酬の「共通算定モジュール」、26年度から本格提供
医療DX推進工程表
2023/6/2 17:11NEW
-
改正マイナ法が成立
保険証廃止で「資格確認書」を発行
2023/6/2 15:53NEW
-
電子カルテ情報、24年度にも薬局と共有可能に
医療DX推進本部、工程表決定
2023/6/2 15:09NEW
-
医療職の国家資格手続き、マイナポータルで
パブコメ開始
2023/6/2 08:37 -
サプライチェーン全体での供給、検討へ
参院厚労委で城審議官、薬局チェーンの製薬買収で質疑
2023/6/1 21:22
特集・連載:災害と闘う一覧
-
被災地にテント型病院、現地の負担を軽減
トルコ入りした岐阜薬科大・林教授、手術や入院機能も
2023/4/19 04:50 -
災害時に「薬局への人的支援」できる体制を
熊本地震検証、ハートフェルト・稲葉氏、天方氏
2023/4/14 04:50 -
浸水した薬はどうする? 災害保険は必要?
J-HOPが「災害対応の手引」作成、「語り部」動画も
2023/4/7 14:00 -
「災害時でも適正使用」へ、災害処方箋の様式統一化
江川氏の研究班、改訂版マニュアルに掲載
2023/3/31 04:50 -
災害時「開局状況」「PHR情報」共有が重要、オン資義務化に期待
九州山口薬学大会、災害シンポで
2022/9/20 17:11
自動検索(類似記事表示)
-
大垣薬などの研究事業が論文誌に掲載
水都大垣セルフケア・トライアル
2023/4/24 17:27 -
トレーシングレポートの電子的管理サービスの運用開始
京大病院など3者共同開発
2023/3/22 16:38 -
WHO葛西氏を解任
人種差別発言で内部告発
2023/3/9 08:30 -
「ほぼ全国民」達成可能
マイナカードで河野氏
2023/2/24 14:40 -
「安全な薬物療法」推進で会館ライトアップ
愛知県薬
2022/9/13 19:02