武見敬三厚生労働相と鈴木俊一財務相は20日、2024年度予算編成に向けて大臣折衝を行った。24年度診療報酬改定の改定率は、本体が0.88%増(国費ベース800億円程度)で正式に決着。そのうち0.28...
残り1159文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
賃上げ措置分は「基本料」に反映を
日薬・森副会長
2023/12/20 21:40 -
賃上げ対応や公平配分評価も「厳しい課題を突き付けられた」
日薬・山本会長、改定率受け
2023/12/20 21:33 -
本体プラス改定「医療界が一丸となった結果」
三師会が会見、賃上げ分は「必ずしも十分ではないが評価」
2023/12/20 20:29 -
病薬ベア24年度2.5%など「ありがたい」
日病薬・武田会長、大臣折衝受け
2023/12/20 19:37 -
長期品選定療養、差額「4分の1」負担で決着
大臣折衝、来年10月施行
2023/12/20 15:36 -
24年度改定「調剤基本料の適正化」に照準
大臣折衝、敷地内一律減算も俎上に
2023/12/20 14:36 -
【速報】特例対応除くプラス0.46%の配分比率を維持
24年度改定・大臣折衝、調剤は「0.16%増」
2023/12/20 11:11
【同じタグが付いた記事】
-
地域支援加算7点減、連携・DX加算でカバーは「8.8%」
NPhA、24年度改定の影響調査
2024/9/5 21:28 -
長期品選定療養、医療関係者向けポスターを公開
厚労省、後発品推奨求める
2024/8/22 15:51 -
「医療DX加算」見直しを官報告示
10月からマイナ利用率で3段階
2024/8/20 16:20 -
改定に至るまでの「議論の理解を」
日薬・豊見常務理事、点数だけ見ると「誤解」
2024/7/30 20:10 -
【続報】医療DX加算、10月からマイナ利用率で3段階
加算1は3点増の7点、基準は「15%、25年1月から30%」
2024/7/17 17:01
行政・政治 一覧一覧
-
薬局の「外国人対応マニュアル」に言語追加
大阪府、スペイン語など
2025/1/31 19:47 -
薬剤師の「在宅カスハラ」対策実施へ
東京都25年度予算案、モバイルファーマシーも導入
2025/1/31 19:19 -
抗インフル薬1122万人分保有
厚労省発表、26日時点
2025/1/31 19:09 -
公明・厚労部会も薬機法改正案を了承
自民に続き、反対意見出ず
2025/1/31 15:21 -
オンライン服薬指導で看護師負担が減
離島の郵便局活用実証事業
2025/1/31 12:37
特集・連載:診療・調剤報酬改定一覧
-
「特薬管3-ロ」増点も対象患者少ないの声
選定療養で薬局、4月実施では「ほぼ終わっている」
2025/1/7 04:50 -
「質の高い薬学的管理に転換」次期報酬改定で
政府・諮問会議、改革実行プログラムに明記
2024/12/26 17:28 -
【続報】「期中改定」25年4月実施へ
供給不安・選定療養への指導加算倍増
2024/12/25 18:10 -
地域支援加算7点減、連携・DX加算でカバーは「8.8%」
NPhA、24年度改定の影響調査
2024/9/5 21:28 -
薬局での賃上げ、収支改善努力にも期待
林医療課長、「対人業務」や「効率化」促進を
2024/8/27 04:50
自動検索(類似記事表示)
-
市町村国保の実質収支、1067億円の赤字に
22年度
2024/8/9 09:14 -
大手薬局・ドラッグ、「6%」台の賃上げ相次ぐ
アイン・マツキヨ・ウエルシア
2024/3/15 18:43 -
再編の生活習慣病管理料、判断支援・負担軽減を
日医・長島氏
2024/2/26 09:14 -
対応迫られる「賃上げ」「医療DX」
24年度改定答申、背景や意図の理解を
2024/2/21 12:32 -
賃上げ状況把握へ、抽出調査を予定
厚労省・安川薬剤管理官、基本料引き上げ踏まえ
2024/2/19 15:08