大学病院では初の電子お薬手帳サービス導入 聖マリ医大 情報共有・活用で薬局との連携強化へ
聖マリアンナ医科大病院(川崎市)は、川崎市全域と横浜市4区で運用されている電子お薬手帳サービスを導入した。携帯性に優れたカード型の電子媒体を活用することで、患者のお薬手帳持参率が高まる上、医療機関と...
残り818文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
地域医療 一覧一覧
-
追加実習で「なりたい薬剤師」明確に
山口東京理科大、病院追加でモデル化に弾み
2025/4/2 04:50 -
薬局退勤後は「美容薬剤師」
札幌で1月開業、「なりたい自分」探る
2025/2/19 13:46 -
BS切り替え、薬剤師介入が「答え」
倉中病院、“難渋”のインフリキシマブで7割超達成
2025/2/3 04:50 -
自己負担変化なくても…BS切り替え続々
患者への説明で医療費削減「自分ごとに」
2025/2/3 04:50 -
医療現場「現状は問題ないが、影響を懸念」
インフル薬出荷制限で
2025/1/14 08:33
自動検索(類似記事表示)
-
周術期の休薬管理で共同研究
harmoと新潟大
2025/3/26 16:45 -
「外用剤」の後発品割合、8.33ポイント上昇
harmo、選定療養開始前後を比較
2024/10/25 19:34 -
てんかん記録アプリ「nanacara」と連携
harmo
2024/9/3 18:32 -
PHRを電子カルテに転記、効果検証
harmo
2024/6/21 20:02 -
摂津市薬の会員薬局、導入率100%目指す
電子お薬手帳でシミックHD
2024/5/27 16:15