コンビニやネット通販が医薬品業界に参入してくる時代。これからの薬局の競合相手は他業界となります。他の業界ではどうしているのかというアンテナを持つことが次世代を担える力を持った薬局になり得るのです。 ...
残り1571文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第4回 OTC類似薬の保険適用除外と零売は、大所高所から議論を進めよう!
2025/4/5 07:00
-
第8回 フリースペースのある店舗を使い面経営に挑戦
よりどころ薬局(岡山県勝央町)
2025/3/29 07:00 -
第12回 “非処方箋医薬品”の運命やいかに
2025/3/22 07:00
-
第3回 中小企業診断士から見た地域薬局の未来
2025/3/15 07:00
-
「薬飲んで、寝ろ」 薬剤師のヒーロー「オーガマン」が残薬問題に立ち向かう!
大賀崇浩(株式会社 大賀薬局 代表取締役社長)
2025/3/10 13:00
寄稿:患者だからわかる“生き残る薬局・消える経営者”一覧
-
(12-完)お客さんの目線で選ばれる薬局へ
2019/8/3 00:00
-
(11)他の業界を参考にする
2019/7/21 00:00
-
(10)他店を参考にする意識から
2019/7/6 00:00
-
(9)患者の生活をじかに聞く工夫を
2019/6/22 00:00
-
(8)10年後の未来を自分の言葉で語れる経営者だけが残る
2019/6/8 06:00
自動検索(類似記事表示)
-
セルフケア・セルメ推進に「つながらない」
OTC類似薬の保険適用除外、OTC薬協が見解
2025/3/21 04:50 -
OTC花粉症薬、処方薬と同一有効成分「知っていた」3割
OTC薬協、ホワイトヘルスケアと共同調査
2025/3/21 04:50 -
生活習慣病薬のスイッチ議論、花粉症契機に
OTC薬協・磯部氏、保険者と協力も
2025/1/27 16:45 -
SNS優勢の時代に
2024/11/22 15:23
-
OTC推進「スイッチだけが課題ではない」
厚労省・中井課長、薬局の「窓口機能」「医師との連携」必要
2024/5/27 17:27