長津雅則常務理事は健康サポート薬局、地域連携薬局、専門医療機関連携薬局の認知度の向上に関して、国民の目に触れる必要性を指摘した上で、そのためには「数が増えることが第一」との考えを示した。東海ブロック...
残り491文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
【日薬定時総会質疑⑩】平時のモバイルファーマシー調剤「必要ない」
豊見常務理事、OTC薬の移動販売も否定
2022/6/30 13:51
【同じタグが付いた記事】
-
【日薬定時総会質疑⑬】医療計画の中か、別立てかが今後の論点
地域医薬品提供計画で磯部専務理事
2022/6/30 17:50 -
【日薬定時総会質疑⑫】離島看護師の処方薬交付「0402通知と同様の整理」
田尻副会長「あくまで取りそろえ」
2022/6/30 17:33 -
【日薬定時総会質疑⑪】まず学校環境衛生基準検査項目の完全実施を
富永常務理事
2022/6/30 15:07 -
【日薬定時総会質疑⑩】平時のモバイルファーマシー調剤「必要ない」
豊見常務理事、OTC薬の移動販売も否定
2022/6/30 13:51 -
【日薬定時総会質疑⑨】オンライン診療の緊急避妊薬調剤、「対応事例の報告を」
長津常務理事
2022/6/30 13:27
団体・学術 一覧一覧
-
DX加算の経過措置、電子処方箋の導入「早急に」
日薬通知
2025/2/14 19:39 -
OTC類似薬の保険適用除外「重大な危険伴う」
日医・宮川氏
2025/2/14 11:24 -
乱用薬「従来のネット販売継続を」
新経済連盟、薬機法改正案にコメント
2025/2/13 22:03 -
在宅専門薬局「この先あってもいい」
NPhA・三木田会長が私見、報酬体系にも注文
2025/2/13 21:40 -
カードリーダー不要サービスの転用を要望
NPhA、マイナ保険証「外来の受け付け待ち」に
2025/2/13 21:29
特集・連載:〈詳報〉日薬総会一覧
-
【一般質疑⑪】「理事一丸となって仕事をしていく」
岩月氏、新執行部人事に触れ
2024/7/5 12:44 -
【一般質疑⑩】会員への伝達手段「情報に応じて検討」
日薬・豊見常務理事、オンラインも活用
2024/7/5 12:29 -
【一般質疑⑨】敷地内薬局「止まるまでやる、止まってもやる」
日薬・森副会長、各地の中止事例も報告
2024/7/5 12:22 -
【一般質疑⑧】敷地内薬局誘致に「抑制働く」
日薬・川上副会長、総合入院体制加算で
2024/7/5 12:16 -
【一般質疑⑦】人生会議「患者や家族との信頼関係構築が必須」
日薬・荻野氏
2024/7/5 12:11
自動検索(類似記事表示)
-
【PNBワイドChannel】(35) 「薬局の倒産リスクを考える」
ゲスト 吉田聡氏(LLE代表取締役)
2024/12/13 12:00 -
グループ薬局数、基準は「4月末時点」
調剤基本料で厚労省疑義解釈、新規指定なら「プラス1」
2024/5/1 13:31 -
「ソーティクツ錠」、薬価引き下げへ
中医協、費用対効果で価格調整係数「0.7」
2024/4/25 09:10 -
【無料公開】能登半島地震義援金、3200万円超集まる
日薬、被災会員に寄付へ
2024/4/10 20:28FREE
-
飲酒量、疾患別の発症リスクに言及
厚労省、GLを公表
2024/2/20 09:08