財務省主計局の一松旬主計官(厚生労働係第1担当)は、じほうの取材に応じ、リフィル処方箋について「患者・国民目線から積極 ...続き
薬局業務見直し
-
「ただ規制を壊すのは改革でなく破壊」
日薬・山本会長、規制改革の議論受け
2022/4/28 20:32 -
調剤の外部委託、実施計画に明記へ
規制改革WG、距離制限「そぐわない」
2022/4/27 23:17 -
「薬剤師と医薬品を切り離す」緩和に懸念、本田氏
調剤外部委託、厚労省「検討の一つ」
2022/4/22 17:31 -
新たな概念「ハブ薬局」、地域医療を支えるか
厚労省が初提示、薬局連携の中核担う
2022/4/22 04:50 -
薬剤師サービス、多職種・薬局間「連携」軸に
厚労省薬剤師WG
2022/4/20 00:16 -
へき地での車両調剤、議論に
モバイルファーマシーの活用例示、厚労省
2022/4/19 23:14 -
敷地内薬局、調剤基本料や病院の設備整備が論点
議論自体は次回に
2022/4/19 22:33 -
敷地内薬局の是非も議論、厚労省薬剤師WG
次回19日開催、テーマは「薬剤師サービス」
2022/4/13 04:58 -
調剤の外部委託、「一律禁止しない」想定で議論
厚労省薬局薬剤師WG、範囲は「顔の見える関係」か
2022/4/1 00:22 -
処方箋の40枚規制、議論かみ合わず
厚労省WG、「薬剤師のあるべき姿が先」の声も
2022/4/1 00:19 -
外部委託のフロー、委託元の最終監査前提で例示
厚労省
2022/3/31 22:46 -
薬剤師もテレワーク解禁へ、厚労省方針
オンライン服薬指導「専業」はNG
2022/3/31 22:39 -
“外部委託”責任の所在どこに
「刑事・行政は受託側の薬剤師」弁護士による整理も
2022/3/15 23:49 -
「調剤外部委託」効率化と安全性で推進の声も
規制改革WG、日本調剤も議論に参戦
2022/3/15 23:26 -
薬局業務に「変革」、厚労省の姿勢鮮明に
対物で成り立つ経営が「対人普及の妨げ」、構成員の指摘も
2022/2/14 23:27 -
薬局・薬剤師特化の厚労省WGスタート
「外部委託」など7月までに結論、現場にも波及か
2022/2/14 22:37 -
調剤補助の「ファーマ・アシスト」、1000店舗へ導入目指す ジョヴィ・人見社長、後継者支援は子会社「ファーストコンタクト」で
2021/2/2 04:50 -
非薬剤師の研修、eラーニングやウェブ活用が主流 0402通知から1年、薬局各社の取り組み
2020/3/30 04:50 -
NPhAの「調剤アシスト研修」好評 0402通知踏まえeラーニング、非会員からも申し込み
2020/3/4 15:21 -
医療事務スタッフにピッキング研修 クリエイトSDHD、0402通知踏まえ人材育成強化
2020/1/17 16:42
ページ
日本薬剤師会の山本信夫会長は28日の記者会見で、政府の規制改革推進会議のワーキンググループ(WG)で進む議論を踏まえ、 ...続き
上場している調剤薬局・ドラッグストア主要18社の2021年度決算(2月期・3月期企業のみ)が16日に出そろった。新型コ ...続き
今夏の参院選沖縄選挙区に自民党新人として立候補を予定する元総務官僚で薬剤師資格を持つ古謝玄太氏は11日、じほうの取材に ...続き
改正医薬品医療機器等法と関係政令、省令が20日、公布され、緊急時に新たな医薬品等を速やかに薬事承認する緊急承認制度の仕 ...続き
患者に選んでもらう手段の一つとして、昨年8月に認定薬局制度がスタートして約10カ月が経過した。認定件数はまだ全薬局の4 ...続き
リフィル処方箋が4月に導入され、約1カ月半が経過した。じほうが大手チェーンに対して実施したアンケート結果では、各社の総 ...続き