8月から始まった認定薬局制度で、1日付で認定された地域連携薬局は少なくとも360軒に上ることがじほうの調べで分かった。大半の都道府県で事前申請を受け付けており、審査中の事例を含めると、健康サポート薬...
残り1231文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
-
全国の地域連携薬局、認定開始1カ月で651軒に
「専門」は40軒、いずれもゼロの県も
2021/9/3 04:50 -
情報提供実績の解釈巡り「申請取り下げ」のケースも
認定薬局制度、小規模薬局からは認定取得に慎重論
2021/8/2 20:25
【同じタグが付いた記事】
-
栃木の3薬局が「地域連携」に
クオールHD
2023/11/28 19:26 -
専門連携23店舗・地域連携468店舗
アインHD、22年度のKPI実績開示
2023/11/22 18:44 -
新たに2店舗が健サポ薬局、6店舗が地域連携薬局に
I&H
2023/11/22 16:25 -
全国の地域連携薬局59軒増の3968軒
厚労省10月末まとめ、専門連携は173軒に
2023/11/22 15:24 -
新宿の1薬局が「地域連携」に
ミアヘルサ
2023/11/21 20:21
行政・政治 一覧一覧
-
病薬確保へ薬学生向け就職相談会
東京都、来年度予算事業で実施方針
2023/11/29 15:22NEW
-
リカレント教育後押し、返還免除の奨学金も
佐賀県、「卒前も卒後も」確保計画で検討
2023/11/29 12:39 -
梅毒最多、1万3000人超
3年連続更新、母子感染も
2023/11/29 08:24 -
Meiji ファルマのコロナワクチン承認
厚労省、第一三共のXBB対応一変も
2023/11/29 08:23 -
薬剤師の偏在対策「薬学教育の観点からも」
厚労省・太田薬事企画官
2023/11/28 21:21
特集・連載:薬機法改正一覧
-
「乱用」成分含む風邪薬、必要か議論を
規制改革WG、河野行革相も検討意向
2023/11/16 22:16 -
厚労省案は「デジタルの利点つぶしている」
規制改革WG、OTC薬「遠隔販売」巡り厳しい指摘
2023/11/16 21:10 -
「20歳以上で小容量」はネット販売可に
“乱用薬”で厚労省案、「対面・オンラインに限定すべき」の意見も
2023/10/30 20:52 -
「零売」法令規定で決着
厚労省・販売制度検討会、「広告は禁止すべき」
2023/10/30 20:38 -
一般用医薬品の一部を「医薬部外品」へ
厚労省・販売制度検討会
2023/10/30 19:57
自動検索(類似記事表示)
-
医療関連事業も通期計画を上方修正
アルフレッサHD、前期比で増益予想に転じる
2023/11/8 16:02 -
通期連結業績予想を上方修正
アルフレッサHD、上期累計も
2023/10/31 18:23 -
東京の3店舗、新潟・福島の6店舗を取得
ファーマライズHD
2023/8/10 18:47 -
薬学生がVRで医療機関・薬局を“訪問”
徳島文理大香川薬学部、早期体験学習に導入
2023/1/20 13:30 -
「低コスト」でVR活用、ノウハウ構築
長時間視聴は難しく、長さは2~3分
2023/1/20 13:30