トップページ > 寄稿 > 患者と薬剤師の二人語り
●売り上げ・利益優先の薬局は必要?―― 前回から引き続き「患者にとって薬局とは、薬局にとって患者とは」をテーマに進めます。今回は目先を変えて、患者から見て、こういう薬局は要らないなと感じることはありま...
残り3779文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第3回 「人を動かす」
バンブー 竹中孝行
2023/5/27 07:00 -
第23回 地域薬局の先人を訪ねて
2023/5/20 07:00
-
第2回 「薬剤師のためのバイタルサイン」
ファーマ・プラス 小黒佳代子
2023/5/13 07:00 -
第3回 患者の視点をどう指導に取り入れる?
2023/5/6 07:00
-
第22回 大手チェーンが目指すところ、地域の個店が目指すところ
2023/4/15 07:00
寄稿:患者と薬剤師の二人語り一覧
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第6回 薬局の未来像とは(前編)
オンライン、リフィルは患者を賢くする
2022/12/24 13:00 -
第5回 かかりつけとは
必要なのは薬剤師の覚悟
2022/11/26 07:00 -
第4回 患者と薬剤師の協働関係とは
2022/10/29 07:00
-
第3回 お薬手帳とは
2022/9/24 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
ウェブの発信力強化、OTC薬協
業界超えて「生活者に届ける」
2022/10/31 16:08 -
薬物乱用防止でイベント配信
東京都
2022/10/26 16:04 -
薬局の生存戦略でオンラインセミナー
メドレーとカンリー
2022/10/6 13:13 -
薬機法改正が集客に与える影響と対策を解説
カンリーがレポートを無料公開
2022/7/1 14:46 -
薬局向けSNSコンサルティングサービスを開始
yakuroma
2022/6/29 16:34