宮城県を中心に薬局21店舗を展開するいまいメディカルグループ(仙台市)は2024年度調剤報酬改定以降、6店舗が調剤基本 ...続き
患者と薬剤師の二人語り
東京・文京区にある小さな薬局の薬剤師と、そこをかかりつけにする患者が、薬局・薬剤師を取り巻く話題について語り合います。
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第6回 薬局の未来像とは(前編)
オンライン、リフィルは患者を賢くする
2022/12/24 13:00 -
第5回 かかりつけとは
必要なのは薬剤師の覚悟
2022/11/26 07:00 -
第4回 患者と薬剤師の協働関係とは
2022/10/29 07:00 -
第3回 お薬手帳とは
2022/9/24 07:00 -
第2回 患者にとって薬局とは、薬局にとって患者とは(後編)
2022/8/27 07:00 -
第1回 患者にとって薬局とは、薬局にとって患者とは(前編)
2022/7/30 07:00 -
第0回 患者と薬剤師の出会い
2022/7/23 07:00
滋賀県薬剤師会は今期から執行部を大きく刷新して女性や新人を積極的に登用し、常務理事の女性割合は5割、理事は8割が新人に ...続き
厚生労働省医薬局の城克文局長は日刊薬業の取材に応じ、医薬品医療機器等法(薬機法)改正案の狙いを説明。その上で「この10 ...続き
調剤報酬上でも取り扱いが求められるようになったOTC医薬品。「置くだけでは売れない」と悩む薬局も多い。医薬分業の進展と ...続き
2024年も残りわずかとなってまいりました。元日の能登半島地震に始まり、ことしも薬局業界でさまざまな出来事が起こりまし ...続き
2025年度予算編成を巡る折衝で、薬価の中間年改定の実施が固まった。昨秋の衆院選で自公が少数与党に転落したのを機に、廃 ...続き
今回もカスタマーハラスメント(カスハラ)をテーマに、患者の立場から鈴木信行(のぶ)さん(患医ねっと代表)と、薬剤師の立 ...続き