トップページ > 寄稿 > 患者と薬剤師の二人語り
●お薬手帳は「患者が飲んでいる薬」の手帳じゃない!?―― 今回はお薬手帳がテーマです。鈴木信行(以下、のぶ)さんと新井田純坪(以下、とら)さんはお二人とも、お薬手帳には“一家言”お持ちだと思います。と...
残り5659文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第3回 「人を動かす」
バンブー 竹中孝行
2023/5/27 07:00 -
第23回 地域薬局の先人を訪ねて
2023/5/20 07:00
-
第2回 「薬剤師のためのバイタルサイン」
ファーマ・プラス 小黒佳代子
2023/5/13 07:00 -
第3回 患者の視点をどう指導に取り入れる?
2023/5/6 07:00
-
第22回 大手チェーンが目指すところ、地域の個店が目指すところ
2023/4/15 07:00
寄稿:患者と薬剤師の二人語り一覧
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第6回 薬局の未来像とは(前編)
オンライン、リフィルは患者を賢くする
2022/12/24 13:00 -
第5回 かかりつけとは
必要なのは薬剤師の覚悟
2022/11/26 07:00 -
第4回 患者と薬剤師の協働関係とは
2022/10/29 07:00
-
第2回 患者にとって薬局とは、薬局にとって患者とは(後編)
2022/8/27 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
ケミファ、チザニジン販売中止へ
年末以降順次
2022/9/2 08:34 -
長野の薬局を100%子会社化
シップヘルスケア東日本
2022/8/31 17:58 -
100%子会社の仁生堂を吸収合併へ
日本調剤、10月1日付
2022/8/22 19:03 -
「オプジーボ」、7カ月連続で首位
7月度エンサイスデータ
2022/8/8 08:24 -
薬剤師の食習慣改善指導をエビデンス化
新潟薬科大・佐渡薬など3者、啓発資材を独自作成
2022/6/29 04:50