トップページ > 寄稿 > 患者と薬剤師の二人語り
―― 第5回のテーマは「かかりつけとは」ということですが、かかりつけにはいろいろな考え方があったり、あるいは調剤報酬にも「かかりつけ」という言葉が付いた点数があったりします。けれども、なかなか患者さん...
残り5554文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第19回 コロナ禍で実感する地域とのつながり
2023/1/21 07:00
-
第6回 薬局の未来像とは(前編)
オンライン、リフィルは患者を賢くする
2022/12/24 13:00 -
第18回 始まりの年から飛躍の年へ
2022/12/17 07:00
-
第17回 新型コロナが患者も薬局も変える
2022/11/19 07:00
寄稿:患者と薬剤師の二人語り一覧
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第6回 薬局の未来像とは(前編)
オンライン、リフィルは患者を賢くする
2022/12/24 13:00 -
第4回 患者と薬剤師の協働関係とは
2022/10/29 07:00
-
第3回 お薬手帳とは
2022/9/24 07:00
-
第2回 患者にとって薬局とは、薬局にとって患者とは(後編)
2022/8/27 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
公式オンラインストアでコロナ抗原検査キットの販売開始
クオール、OTC薬も
2022/12/6 17:07 -
ドラッグストアの調剤販売額9.0%増
経産省、10月商業動態統計速報
2022/11/29 18:26 -
OTC薬普及へ、数値目標設定を
OTC薬協、自民ヒアリングで要望
2022/11/8 17:45 -
外用消炎鎮痛剤、8.4%増の517億円を予想
22年のOTC薬市場、スポーツシーンの需要回復で
2022/9/28 18:41 -
〔開催〕セルフメディケーションの日シンポ、オンライン開催
OTC薬協、江口保険課長ら講演
2022/6/16 14:11