トップページ > 寄稿 > 患者と薬剤師の二人語り
●受診が大変な患者には朗報―― 第6回は「薬局の未来像とは」というテーマで、いくつか項目を挙げてお話を伺います。まずは「オンライン服薬指導」についてです。鈴木信行(以下、のぶ)さんのお考えはいかがでし...
残り2860文字
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
寄稿 一覧一覧
-
第21回 地域に欠かせない薬局になるための管理栄養士活用
2023/3/18 07:00
-
第1回 薬剤師じゃないとできない指導って何でしょう
2023/2/25 07:00
-
第20回 地域に欠かせない薬局となるための物販戦略
2023/2/18 07:00
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第19回 コロナ禍で実感する地域とのつながり
2023/1/21 07:00
寄稿:患者と薬剤師の二人語り一覧
-
第7回 薬局の未来像とは(後編)
電子処方箋、調剤の自動化・外注で何が変わる?
2023/1/28 07:00 -
第5回 かかりつけとは
必要なのは薬剤師の覚悟
2022/11/26 07:00 -
第4回 患者と薬剤師の協働関係とは
2022/10/29 07:00
-
第3回 お薬手帳とは
2022/9/24 07:00
-
第2回 患者にとって薬局とは、薬局にとって患者とは(後編)
2022/8/27 07:00
自動検索(類似記事表示)
-
〔開催〕薬局の効率的人材活用セミナー
アクシスとHYUGA PRIMARY CARE
2022/12/2 12:53 -
アンチ・ドーピング相談窓口をLINEで開設
イルホープ(東京)、スポーツファーマシストが回答
2022/8/5 18:38 -
LINE公式アカウントにリマインダー機能
ミアヘルサHD、服薬日などを通知
2022/8/1 18:15 -
時間栄養学テーマに無料オンラインセミナー開催
セリスタ
2022/7/6 15:10 -
薬局での無料検査、予約から結果通知をLINEで
福岡の事業者がサービス開始
2022/4/26 19:42